2020年06月01日

また悪化? ショコラの膝について

ショコラのブログにご訪問いただきありがとうございます(*^_^*)
お帰りの前にポチッと応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

いつも応援していただきありがとうございます!

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

今日から6月。
やっと、無事に息子の高校も始まります。
今日は始業式。分散登校で午前の部、午後の部に分けて登校します。
その後も一日おきの登校になるんだとか。
しばらくは制限のある登校です。
早く子供たちの日常が通常の学校生活に戻っていきますように…

さて、記事を始める前に…

皆さんのコメント見るまで気づかなかったのですが、前回紹介した「ブロッコリースプラウト」はわんちゃんもOKなんですね!
そうですよね、確かに、ブロッコリーは食べれますものね。
栄養豊富でわんちゃんにもとてもオススメの食材だそうですよ。
小さく刻んで生のまま与えるのが一番栄養価が高いですが、嫌がるようならさっと茹でてあげるといいと書いてありました。
茹でると栄養価が下がるのがデメリットですが、食べやすくはなるそうですよ。

P1400320-1.JPG


1回目、ちょっと収穫前に失敗してしまい、今回、再チャレンジで育てた2回目のスプラウト。
真っ直ぐは育ちましたが、やっぱり葉っぱは小さかったなぁ。
種が古いからかな…

P1400325.JPG


ショコラのフードにほんの少しだけ、細かく刻んで乗せてみましたが、

IMG_5775-2.jpg


気にせず食べてくれました(*^_^*)

IMG_5776-2.jpg


ではでは…本題に入ります。
今回は長い長い文章になります。
記事にするべきかどうか悩んで、実は記事にしていない事もあったのですが、それも含めて、最近のショコラのお膝について、ちょっと…かなりショックだったのですが、記録として残しておこうと思いました。
そして、他のワンちゃんにとって、少しでも症状の参考になるように…
途中挿入されている写真は、記事には関係のない物が多いです。あらかじめご了承くださいm(__)m

膝蓋骨脱臼(パテラ)について、あまり興味のない方にはつまらない内容になりますのでスルーしてください。

ショコラは膝蓋骨脱臼(パテラ)の手術をしました。
3年前に左膝、そして昨年は右膝。
この写真は昨年の、右膝術後の写真です。

手術キャプチャ.JPG


いずれもグレード2でしたが、膝蓋骨脱臼(パテラ)の初期は痛みが出やすいそうで、ショコラも痛みで震えたり動かなくなったりが続き、結果、手術を選びました。

最初の左膝の時は膝蓋骨脱臼だとわからずに、免疫性関節炎と診断されて危うくステロイド治療をするところでしたが、3軒まわった最後の病院で膝蓋骨脱臼だと診断していただいて痛みの原因を取り除いてもらえました。
セカンドオピニオン、サードオピニオンの必要性を感じた出来事でした。
(左膝、右膝の手術の詳細は記事にしてありますのでそちらをご覧ください
⇒ 1回目左膝(2017.8)☆☆☆・2回目右膝(2019.5)☆☆☆


いずれも手術は成功して、術後は元気に歩いていたショコラでした。

DSC06592-2.JPG


ここからはブログでは報告してなかった事です。
「まぁ、もうこれで良くなればそれでいっか…」と記事にはしなかったこと。

実は、昨年2019年9月初旬、右膝の手術から4か月後、ショコラがまったく歩かなくなる事態が起こりました。

数日前まで元気に遊んでいた子が、急に歩かなくなり、ずっとベッドで寝てるんです。
ご飯の準備をしてもじーっと見つめるだけ。
抱っこしてエサのところまで行くと食べるんですけどね。
トイレにも行かないので、私が抱っこしてトイレまで連れて行ってました。

痛みがあるようで、とにかく動かない。大好きな苺をカットするとすっ飛んでくる子が、まったく動かずにじっとこちらを見たまま。
これは普通じゃないと思い、原因を突き止めるのに往復3時間かけて何度も病院に通いました。信頼できるお医者様に診てもらいたくて。
でも、最初はお医者様もわからなくて…。

DSC06854-2.JPG


通い続けて1か月。
やっと原因がわかりました。
左膝の手術で膝に入れてあったピンが、新しく出来てきた骨に徐々に押し出されて出てきてしまい、内側から肉を刺激していたのでそこに体液がたまって炎症を起こしていたんです。
普通は入れっぱなしで良いピンですが、ごくまれに出てきてしまう子がいるんだとか…。
ショコラはその一人でした。
本当に珍しいことだそうです。

処置は押し出されて出てきているピンを抜くしかなかったので、日帰りの手術をしてピンを抜きました。
日帰りといっても、普通の手術と同じ麻酔を使い切開する手術。気の毒でした。

これが膝に入っていたピンです。
意外と太さも長さもしっかりしたピンが入っていたんだなぁ…とビックリしました。

IMG_5735-2.jpg


というわけで、ショコラ、お膝の手術は3回もしているんです。
お膝が弱くて気の毒だけど、でも、やっとこれで安心だと思っていました。

DSC06838-2.JPG


その油断がいけなかったのかなぁ。
ずっと元気に4本足で歩いていたのに、最近、ケンケンして歩くようになってしまったんです。右足をあげてケンケン。

昨年手術して、まだピンが入っている方の足です。

老後も4本足で元気に歩けるように手術したのに…なんでケンケン?
もしかして、またピンが押し出されてきたの??

でもね、ケンケンはしてるけど、たいして痛みはないのかな?
とっても元気に遊んでるんです。
おもちゃ持ってきて投げてって言うし、投げるとケンケンで取りに行くし。

昨年のパテラ手術前やピンを抜く手術の前、痛みで動けなかった状態とは明らかに違うんですよね。
ご飯も良く食べるし、よく遊ぶし、機嫌もいいし、ケンケンするって以外はいつも通りのショコラ。

DSC06831-2.JPG


ケンケンし始めたのが4月初め。
丁度コロナ騒ぎが始まり、外出自粛を求められていた頃。

手術した病院は我が家から電車とバスで片道1時間30分。
マスクして病院に行くべきか否か。

痛がっていたら迷わず病院に行くのですが。。。
コロナ流行の真っただ中。
幸い良く食べて元気なので、慌てずにしばらく様子を見てみることに。
もしかして、明日になったらケロッと4本足で歩くんじゃないか…そう願いながら3週間様子を見ました。

長くなったので次回へ続きますが、ここでやめるとご心配下さる方がいらっしゃると思います。
ショコラは、現在お薬飲んでますがとても元気に動き回っています。
詳細は次回に説明しますが、今のところとても元気なので大丈夫です(*^_^*)

DSC06849-2.JPG



Instagram

ショコラの写真をぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)♪
メッセージのある方は、お気軽に「拍手コメント」かサイドバーの「メールフォーム」をお使いください。
こちらのブログにメッセージの内容が表示されることはございません。
ブログをお持ちの方は、後ほど訪問&応援させていただきますね。
ブログをお持ちでない方、メールアドレスをご記入いただければ直接お返事可能です。
ブログ、アドレス、いずれもご記入のない方は、次回の記事にてお返事させていただきますね。
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪






犬服と
posted by ショコラ at 01:00 | 東京 🌁 | 膝蓋骨脱臼(パテラ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする