赤福氷で涼をとって、お腹も満足したところで、前回散策が出来なかった「おかげ横丁」を散策することに。
まずはおかげ横丁入口の猫ちゃんと。
お伊勢参りというと「おかげ犬」という言葉を耳にするので、犬がメインキャラなのかなと思っていたのですが、意外にも、おかげ横丁は猫ちゃんがメインキャラになっているんですね。
いたるところに猫ちゃんの置物がたくさんあります。
店先にもこんな風に猫ちゃんの置物♪
招き猫で福来る!とお祭りもあるみたいですね〜。知らなかった(^^ゞ
猫ばっかりだなぁって思ってたら、大きなカエル!?
よく見ると隣は宝くじ売り場でした。なるほどね〜(笑)
しかし、ショコラと並んでもわかる通り、結構大きなカエルさんです。
この日は催し物としてけん玉大会してました。
息子君、実は小学生の頃はかなりけん玉が得意だったんです。
左利きなので、わざわざ左利き用のけん玉を購入して、暇さえあればやってたんですけどね〜。
もうずっとやってないので下手っぴになってました(笑)
食べ物屋さんがたくさんあって、いい香りがあちこちからしてきましたよ。
街並みは江戸時代風なのかな?
なんか雰囲気があっていいですよね! 消火栓の入れ物もちゃんと雰囲気を壊さないように工夫されてますね。
一通り見学できたので、お参りしに伊勢神宮の本殿へお参りに。
鳥居へ向かって歩いているとスヌーピー発見!
スヌーピーの仲間たちがみんな並んでたけど、写真撮ってる人がたくさんだったのでスヌーピーだけにしました。
参道でちょこちょこお土産見るのも楽しかった♪
さて、鳥居の前まできましたよ。
可愛そうでしたが、ショコラにはまたまた入口の社務所でほんの30分ほど待っていてもらいました。
ショコラごめん!すぐに戻るから待っててね(T_T)
さて急いでお参りへ!
前回はスルーした手水舎の脇の五十鈴川でお清めしました。
川をのぞき込んで、小さな魚が泳いでいると喜んでいるパパと息子(笑)
良いお天気で緑が綺麗でした。
本殿前で。
去年も思いましたが、神聖な場所だと思うからなのか、神々しさを感じる、そんな場所です。
お参りを済ませ、急ぎ足で社務所へ。
いや〜しかし、暑い日で、水分補給必死でした。
冷たい麦茶を買って、せっかくなので五十鈴川の橋の上でポーズ!
麦茶のCM風にポーズして!ってお願いしたら、こんな風になりました(笑)
ショコラ、お留守番ありがとう。
おかげでお参り出来ました。
最後に息子君、お友達にお土産を買ってました。(ママとショコラ待たされてます(^-^;)
五十鈴川をショコラに見せて、伊勢神宮を後にしました。
お腹もすいてきたので、ランチへ向かうことに。
次回へ続きます…
ショコラの写真をぽちっと応援お願いします♪
↓↓↓
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)♪
メッセージのある方は、お気軽に「拍手コメント」かサイドバーの「メールフォーム」をお使いください。
こちらのブログにメッセージの内容が表示されることはございません。
ブログをお持ちの方は、後ほど訪問&応援させていただきますね。
ブログをお持ちでない方、メールアドレスをご記入いただければ直接お返事可能です。
ブログ、アドレス、いずれもご記入のない方は、次回の記事にてお返事させていただきますね。
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪