こんなにた〜っくさん♪ パパありがとう(´艸`*)
残念ながらショコラのはありません(-ω-)
はい、そんなに落ち込まないで(^_^;)
さて、買ってきてくれたのは…
ステーキのあさくま「ピーカンナッツチョコレート」
なぜかステーキ屋さんで販売されてるチョコレート。
これは以前食べた、汐留「グランプラス」の「ペカンナッツショコラ」の味によく似てます。どちらが先に商品化したのかは知りませんが…(;'∀')
味はとっても美味しいです♪グランプラスのペカンナッツショコラにも負けてませんね。
本当に美味しいです。
でもでも、夏に買ってはいけない商品です。
開けてみたら中身はドロドロ…原型をとどめていませんでした。写真も撮りませんでした。
仕方ないので冷蔵庫で冷やし固めて食べましたけど、お土産としてはその点が失格ですね〜。
もう少し取扱いに注意を促すなどしないと、お土産もらった人はびっくりですよね(@_@)
ちょっと残念です。
それから、京都宇治の老舗「辻利」の「抹茶・ほうじ茶詰め合わせ」
これは抹茶好きの息子のために買ってきてくれたようです。
チョコレートがコーティングされたラスクです。ん…?これも似たような商品がありますね…味は違うけど(;'∀')
こちらもチョコレートコーティングなので、夏の販売はちょっと危険ですね…。
すぐに冷蔵庫に冷やしてから、次の日に食べました♪
ショコラがお決まりで見上げてます。
クンクン立ち上がって匂いをかいでます。お茶の香りが強いからかな?
「私も食べたいです…」とショコラの要求顔(笑)
あとでおやつあげるから我慢ね!
抹茶チョコレートとほうじ茶チョコレートでコーティングされています。
サクサクの歯ごたえのラスクはほんのり塩味で、コーティングのチョコレートはお茶の香りがたっぷり。
甘すぎず、苦すぎず…これはなかなか美味しいラスクですよ〜(´艸`*)
さすが老舗のお菓子といったところでしょうか。
お土産にとても喜ばれると思います!夏はやめた方がいいですが…。
そして、泉寿庵の「摂州 蕪楽」
これは洋風和菓子です。
しっとりとした白餡を上質のバターを使ったミルク風味の皮でくるんであるミルク饅頭です。
与謝野蕪村の故郷にちなんで作られたお菓子のようです。
とても優しい味で、口どけも良く美味しいお饅頭です。
私はこれが一番好きでした(*^_^*)♪
ほうじ茶のラスクもなかなか美味しくて、ちょっと癖になる味でしたよ。
パパ、たくさんのお土産どうもありがとう(≧▽≦)♪
「私もおやつ欲しいなぁ…(-_-)」
はいはい、そんなに遠くを見つめなくてもちゃんとショコラにもおやつあげるよ〜(*^_^*)
ショコラの写真をぽちっと応援お願いします♪
↓↓↓
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)♪
メッセージのある方は、お気軽に「拍手コメント」かサイドバーの「メールフォーム」をお使いください。
後ほど訪問&応援させていただきますね。
ブログをお持ちでない方は、次回の記事にてお返事させていただきますね。
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
【2歳からの日記の最新記事】