お兄ちゃんはワクワクです♪
ショコラに我慢してもらう分、たくさん楽しんでもらわねば!
ショコラと電車でディズニーランドへ。この日の開園は8時30分。
開園の少し前に到着!
到着してびっくりしたのですが、平日だというのになんだこの混雑!
聞いてみると、ただいま卒業旅行で学生さんがわんさかやってきているのだとか…
なるほど〜、確かに制服やらお揃い服の若い子たちがいっぱいだぁ( ゚Д゚)
ペット連れは手荷物検査も通れないので、パパとお兄ちゃんとはひとまずここでお別れ。
先に遊んでてもらいます。
ママはモノレールの高架下の道を通って、地図の矢印→のようにちょっと外回りでペットクラブへ移動。

移動中にうんPもおしっこも済ませて、トイレ準備は完了(*^^)v
ペットクラブは目立たない場所にありました。
あんまり目立たないので、通り過ぎてしまったほどです(^^ゞ
到着するとドアの前に犬連れの方が…
どうやら中での受付は一組ずつされるようで、受付中の方がいると、外で順番待ちをしなければなりません。
待っている間に「これから、ここで頑張るんだよ〜」と励ましながら、ショコラを記念撮影
私たちの前の人の順番が来てちょっとしたハプニング。
どうやら予約なしで来られたようです。
予約なしでもケージが空いていれば入れてくれます。
でも、予防接種証明がないと絶対に入れてくれません。
その人のわんちゃんは生後6か月。
狂犬病も混合ワクチンの予防接種も済んでいますが、証明書を持参していませんでした。
その人も必死で説明はするものの、ルールですので当然預かってはくれません。
可愛そうですが、犬を連れてお帰りになりました…。
さて、ショコラの番です。
本来ならペットクラブ入口のインターホンを押すと、スタッフの方がドアの上半分の扉を開けて、
・予約番号の確認
・狂犬病ワクチン、混合ワクチンの予防接種済み証明書の確認
を行います。
確認が済むと部屋の中に入れてくれます。
そして、詳しい情報を記入
・フードやおやつの上げ方や時間
・お水はペットクラブのお水をあげて良いか
・持ち込んだ物の確認
・持ち込んだ物が汚れた場合、ふいてそのまま入れておくか、取り除くか
・お迎えの時間 等々…
飼い主さんと詳しい打ち合わせをしてくれます。
ショコラは朝ごはんは済ませ、夜ご飯用にいつも食べているフードを計量して持参しました。
なんでも大丈夫!という方は、ペットクラブで準備しているフードを希望の時間に希望の量で与えてくれます。
ショコラはいつもふやかして与えているのですが、そういう希望も聞いてくれました。
受付が済むとケージのお部屋へ。
ケージの部屋へは一人しか入室できません。
撮影もNGでした。
ステンレスの丈夫そうなケージがたくさん並んでいました。
既にお隣に3匹のワンちゃんが預けられていました。
今日のお隣さん達はとってもおとなしく、吠えずに良い子にケージの中に入っていました。
中にベッドや毛布、キャリーバッグなどを入れることは可能です。
とりあえず、落ち着くようにキャリーバッグごと入れ、隣に持参したトイレトレーを設置。
小型犬のケージは、見た目60pの立方体くらいに感じました。
いつでもスタッフの方が随行し、室内で自由な行動はできませんので、預ける側としても安心です。
寂しそうに見つめるショコラを置いて、後ろ髪をひかれる思いでペットクラブを後にしました。
午前9時にお預け完了!
ショコラがんばれ!(^^)!
東京ディズニーランドは、今30周年記念イベントで盛り上がっています。
飾り付けも30周年の特別バージョンですね。
続きは次回へ…
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
本日も多忙のため、コメント欄お休みさせていただきます。
いつもコメントいただいている方には、後ほど応援ポチに伺わせていただきますね。
明日、頑張って記事がUP出来たらコメント欄を開けさせていただく予定です。
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村
【旅行・お出かけ・オフ会の最新記事】