我が家のベランダにも、まだうっすらと雪が…
それを見たショコラお嬢様。
「ママ出して〜!!!」となりまして、雪をクンクンペロペロ、楽しそうに行ったり来たり。
とても雪がお気に召した様子♪

昨日の雪の日の記事を見ていると、犬によってショコラのように喜ぶ犬、嫌がる犬、固まる犬…
反応はそれぞれ違うみたいで、面白いですね!
さて、ショコラを見ていて、ショコラママは不思議に思った事がひとつ!
ショコラ、雪の上なのに、冷たくないの???
気になったショコラママ、肉球と雪について調べてみました。
肉球は人間と違い皮膚の層が厚く、外側は硬いケラチン質、中は分厚い脂肪層で構成されています。
この分厚い脂肪層と硬いケラチン質のおかげで、中を通る血管や神経への刺激をやわらげることが出来ているのだそうです。
従って、冷たい雪の上でもそれほど苦痛に感じずに歩けるそうですよ!
ショコラママの肉球豆知識でした!
さて、そんな大事な肉球ちゃんを守ってあげねば!
日本の冬って乾燥しますよね(>_<) 昨日のように雪も降りますしね。
アラフォーのお肌はもうパリパリです… って、私の話は置いといて…(笑)
ショコラの可愛い肉球ちゃんも、毎日のお散歩や冬の乾燥でちょっとカサカサしてきました。
室内犬ですし、長〜い散歩をする訳ではないので、ひどく肌荒れしている訳でなないですが…
なんとなく気になる時は肉球ケアをしてあげています。
肉球ケアはしなくても特に問題はないようですが…
私はしすぎない程度に、たまにしておこうかな…と思っています。
というわけで、肉球ケアに使用するのはこちら!
コットンと肉球保湿ジェル
我が家は、トリマーさんオススメの
「C-DERM(シーディーム)フットバームジェル 58ml」 を使用しています。

こちらを塗り過ぎないように、コットンに適量垂らして…
肉球に薄めに擦りこんであげます。
ベタベタ塗ると乾かすのが大変ですし、ショコラも気になって舐めるかもしれないので、本当に薄〜く伸ばしてあげます。
これだけでも、やっぱり乾燥は和らぎます。
ちょっと乾燥が強いなって時は、ジェルを直接指に取って、私の指に馴染ませてから肉球をマッサージするように塗ってあげます。
これで、乾燥の季節も可愛い肉球ちゃんは ぷにぷに です♪
ちょっと写真がブレブレですけど…(^^ゞ
パパったら…コットンついているのにそのまま撮影してぇ…すみません(^_^;)
わかりやすいように、肉球ドアップで!

潤ったのがわかりますか?
冬の肉球ケア、しなくても大丈夫のようですが、気になる人は たま〜にしてあげると良いかもしれませんね(*^_^*)
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村
目も鼻も肉球も黒くて〜バンザイポーズがぬいぐるみのようです〜
そしてママさんをペロッて舐めて 笑
・・・バンザイポーズPardoママ気に入りました^^
今度Pardoもやってみます〜
Pardo身体をよじって嫌がりそう^^;ダケド
Pardoママさんと同じこと思いました!
ショコラちゃんの舌ペロッもバンザイポーズも可愛い〜!
ショコラママさん、お手入れ素晴らしいですね。
お耳のケアも本格的でしたし、
肉球のケアもしっかりされて(*^_^*)
私は時々思い出したように肉球クリームをスリスリするくらいです。。
だめだわ・・これからはちゃんとプニプニ肉球を目指さないと・・
私もショコラママさんを見習って頑張ってお手入れします^^
っと・・私も記事を拝見して、そうだそうだと肉球クリームつけてあげましたw
お手入れの記事があると、いつもそうだそうだって思い出せるので
ショコラちゃんのブログは大変ためになります>m<
今日はシオン地方も雪がしんしんと降っております・・・
ショコラちゃん、今日もベランダで遊んだのかしら〜(*^_^*)?
ぬいぐるみみたーい(●^o^●)
肉球クリーム、うちも持ってるはず…やってあげなきゃ(^_^;)
お耳のお手入れもですがショコラママさんすごいなー
ほんとショコラママさんの記事を読んで あ!!と気が付かされることが多いです。
見習いたいです♪
ジェルタイプがあるんですね('-^*)/
レンは肉球が弱いの。
ショコラちゃんみたいに真っ黒じゃないし・・・( ̄▽ ̄;)
剥げてるっていうか、
力が入る所が摩擦で色が変わっちゃったような(≧0≦)
ショコラちゃんの過ごす空間の床はなんですか??
ってへんな質問すみません。
我が家は、フローリング&ラグ&コルクマットなんだけど、
なんであんなに肉球が剥げるのか心配です (ノ゚ο゚)ノ
(走りまわりすぎっ??)
この記事見て、うちもしなくちゃ!!と思いましたっ。
人間のかかとでも冷たそうですよね。 よーし、週末に雪が降ったら放し飼い状態にしよっと(笑)
あのプニプニが何とも言えませんよね〜( ´艸`)
わが家もクリームがあるのですが最近お手入れサボってしまっております(^^;)
乾燥するこの時期はきちんとお手入れしてあげないといけませんね!
Before,Afterで違いがハッキリと分かりますもの(^_-)-☆
私も今回ばんざいポーズを写真に撮ってみて、意外にもぬいぐるみのように可愛く写ることに気付きました!
Pardoちゃんもぜひぬいぐるみポーズしてください!
絶対かわいいだろうなぁ…(*^。^*)
肉球、結構潤いますよ。
お耳のケアは嫌がりますが、肉球は塗るだけなのでじっと見てます。
コットンで拭く程度なら舐めないでがん見してます。
それがまた可愛いんですけど…親バカです(^^ゞ
初めてのトリマーさんがお手入れに関してとっても細やかな方だったので、色々と教えていただき、やり方も直伝で教えていただきました。
だから、使ってる商品もトリマーさんおススメのものばかりなんですけどね。
トリマーさん、お耳にはうるさかったですけど、肉球は「そのうちかさかさしてきたらしてあげて〜」って感じでしたので、そんなに頑張らなくても良いお手入れのようです。
でも、まぁ、なんとなく冬だし、ぷにぷにの肉球好きとして、お手入れしちゃってます。
Fueltyさんも涙やけケアとっても頑張っていて素晴らしいと思いましたよ。
小さなモコちゃんのケアは緊張して大変でしょうけど、Fueltyさんには熱心なご主人もいらっしゃるし、大丈夫です!
シオンちゃんもきっとばんざいポーズ、可愛く写真撮れますよ〜(*^。^*)
毛がふわふわだし、きっとぬいぐるみちゃんになりますよ♪
ショコラも今モサモサの伸び放題なので、ぬいぐるみの様に写真撮れました♪
シオンちゃんは蜜のクリームですよね!
あの商品もとっても気になってるんですけどね、未だに(^^ゞ
とりあえずジェル買ってしまったので、様子をみて買いたそうかな…。
松山は雪降ってるんですねぇ。
週末はまた東京も雪マーク出てます。毎日寒くて…やだなぁ。
お褒めいただきありがとうございます♪
お手入れはトリマーさんがトリミングの時にやってくれるはずなので、こまめにトリミングされている方は、それほど自分でやったりしないのでしょうけど、ショコラは最初、とっても短くカットしていたので、伸びるのもと〜っても遅かったんです。
2か月に1回トリミングにいく感じだったので(^^ゞ
お耳のトラブルもあったし、お耳のケアは必須だったんですよ〜。
だから、なんとなく習慣になってます。
肉球は、この時期はちょっと気を遣ってあげようかと…。
自分がアラフォーだからでしょうか(^^ゞ
自分の手もカサカサになるもので…ついつい^m^
私も最初はクリームを買おうと思って探してたんですけど、お世話になっていたトリマーさんがこちらのラインナップを推奨されている方でしたので、自然とそのシリーズの商品を購入したんです。
そうしたら、クリームじゃなくてジェルでした。
す〜っと伸びるので塗りやすいですよ!べたべたしないし(*^^)v
ショコラ家はもともとオールフローリングだったんですけど、ショコラをお迎えするにあたり、リビング全体にラグマットを敷きつめました。
最初に買ったのがショコラ色だったので、もう一枚違う色を購入し、ちぐはぐな色の床になってますよ(^_^;)
まだフローリングの部分もあります。
コルクマットにするかどうかも悩んだんですけどね。
とりあえずラグマットにしてみました。
ショコラも家の中で走り回ってますが、今のところ剥げちゃう感じはないですね。
れん君はもともと皮膚が弱いのかしら?
擦り剥けているのでしょうか?
痛そうにしている感じでなければ、ただ色が薄いだけかもしれませんよ!
れんママさんもとっても気を遣ってあげている様子ですしね。
とはいえ、心配なので、様子見ですね(*^_^*)
液体系のケア、色々あって何がなんだかわからないですよね〜。
ショコラママ、結構凝っちゃい派なので、とりあえずケアがんばってます(*^^)v
週末雪っぽいですよね。
子供と犬が喜びそうですね…(^_^;)
モカ君もきっと喜びますね!
でも降ってほしくないなぁ…
Mayさんもクリームなんですね。
やっぱり皆さんクリームが多いなぁ…
私はクリーム使った事がないんですけど、やっぱりプニプニになるのかしら?
ティピちゃんの肉球も可愛いだろうなぁ(*^。^*)
肉球ってほんと、なんともいえない愛らしさですよね。
なんか守ってあげたくなります(^・^)
肉球については私も勉強になりました。
雪の上って、人間が裸足でいたら我慢できない冷たさなのに…犬って大丈夫なのってふと不思議になってしまって。
しかも喜んで遊んでるし…(^_^;)
ティピちゃんは今でも雪だと固まっちゃうのかしら?
週末にまた雪マークが出ているので、また雪の上のワンちゃん達の反応が見れるかもしれませんね!