2013年12月20日

「リーダーウォーク」 ショコラ家流で練習中!

昨日から今日にかけて東京は雨でお散歩はちょっとお預けですね。しかも寒い!

実は最近、正式なやり方ではないとは思うのですが、なんちゃってリーダーウォークを練習しながら散歩しています。

首輪をぐいぐい引っ張って、喉をゼーゼーさせているのが気になったんです。
それから拾い食い。枯れ葉を食べる癖を止めさせたくて。
それに、やっぱり飼い主さんと同じ歩調で歩けるようにするっていうのは大切な気がして。

まず、喉のゼーゼ―対策にはハーネスを。
これでリーダーウォークの練習です。

072.JPG


秘密兵器はやっぱり「ごほうび」♪
フードを持ち歩く事にしました。

067.JPG


これで、私の手元に気持ちを惹きつけます。
こうすると、枯れ葉よりもフードに夢中で歩くので、拾い食いが減ります。

そして、いつもらえるかワクワクしながらフードを見つめて歩くので、歩調が同じになります。

070.JPG


少し同じ歩調で歩けたら、お座り、伏せをしてご褒美♪

068.JPG


練習を始めるまで、お外で伏せはした事がなかったんです。
初めは抵抗があるようでしたが、ご褒美のためなら頑張るショコラ、すぐにマスターしました(*^^)v

071.JPG


そして、またしばらく同じ歩調で歩けたらご褒美を繰り返します。

066.JPG


飽きてくるとフードより落ち葉に気持が行ってしまうので、飽きた頃に少し遊ばせます。
でも、枯れ葉を加えたらダメ!で叱ります。

064.JPG


こうやって、私流ですが練習中です。
ゼーゼ―はハーネスのおかげでなくなりました。

まだひっぱる癖は直りませんが、気長にがんばろうと思ってます。

ショコラ、今日もがんばったね♪074-1.JPG

ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村


posted by ショコラ at 20:33 | 東京 🌁 | Comment(12) | TrackBack(0) | しつけ(トイレ以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
上手にご褒美を使ってリーダーウォークの練習していますね(#^.^#)
アイコンタクトもしっかりしつつ、お座りや伏せのコマンドも教えられて・・
ショコラちゃんも頑張っていますね!!

私もご褒美作戦を実行したくて何回か頑張ったのですが
ご褒美を持って行くのを忘れちゃったり・・(^_^;)
ちゃんと続けなくてはダメですよね。
モコは食べ物に関してあまり興味がないので
ただいま、ひたすら褒めるかダメ!の繰り返しで教えています。
イライラぜず、気長に頑張らなくちゃ・・ですね♪
Posted by Fuelty at 2013年12月20日 21:51
こんばんは〜。 これ、なかなか難しいですよね。 ご褒美があると出来るのかなぁ。。
ちょっと考えてみよう って寒いのを言い訳にしてしまいそうな季節。どうしよ(笑)
Posted by マグカップモカ at 2013年12月20日 22:15
ショコラちゃん頑張ってるぅv
田舎と違って、交通量が多いところではリーダーウォークができると
ワンちゃんも安全にお散歩できて良いですよねv
憧れるけど、根気がない私です(ーー゛)
そうそう、ワンコと飼い主って似てくるらしいですよね・・・
シオンもきっと飽きやすい仔になると思いますw
Posted by シオンまま at 2013年12月20日 23:33
ほんとに急激に寒くなりましたよね・・・
これが冬だよって思い出しました^^;
プチしつけ教室で、お外とかランとかでおやつを食べれない子は、そこから練習に入りますと言ってたことを思い出しました。。
ショコラちゃんはちゃんとおやつに意識がいくのでどんどんママさんといい関係が出来ると思います〜〜
Pardoはじめて昭和記念公園に連れて行ったとき歩くけど・・水も大好きだったボーロも食べませんでしたw 興奮か緊張状態だったと思われます 笑
今でもおやつより歩くwが好きな子ですね。。。

そうそうpardoのふりかけは、カリカリに味がつくように粉末っぽいのをかけます。
肉系だったりおやつのチーズ系を潰してカリカリにくっつけるように混ぜ混ぜw
涙やけのビタミンを垂らしているので完食させたくて^^;
でも最近ふりかけなしでも食べるように戻ってきました^^
なんだ・・食べれるじゃんって感じです 笑
Posted by Pardo at 2013年12月21日 07:44
はじめまして(^_-)-☆
我が家にも生後9か月のトイプがいます。
月齢が近く、にほんブログ村よりお邪魔しました。

お散歩となるとリードを引っ張って突進してしまい、
悩んでいたところです。
今日はご褒美を持って散歩に行ってきます。
これからも参考にさせていただきます♪
Posted by MAYの執事♪ at 2013年12月21日 09:12
ママさん、こんにちわ☆
おお〜〜なるほど!!って思いました!
手にフード持ってれば、リード引っ張り防止になるんですね〜^^
もなかは、最初散歩出たときに、すごく引っ張るんですよ〜興奮してるみたいで・・。
そしてだんだんのろくなるんですけど・・。
ショコラちゃん、ゼーゼーがなおってよかったですね!!
枯葉食べちゃうのもやっぱり危険だし・・。
ショコラちゃん、ママと一緒に頑張ってね☆応援してます〜^^
Posted by エマコ at 2013年12月21日 14:53
Fueltyさんへ

そのうちBBハーネス買いに行くぞ〜と思いつつ、とりあえず買ってしまったハーネスを使って練習してます。
ショコラは食べることが好きなので、何かを覚えさせるのは結構うまくいきます。
悩んだのはトイレ位でしょうか…(^_^;)
それ以外の芸というか、しつけはご褒美でなんとかうまく行ってます。
モコちゃんみたいに、食べ物に興味がなかった場合…
どうしていいのか、なかなか大変そうですね。
食いしん坊で困りますが、こういう時は食いしん坊もちょっと嬉しいですね。
私も気長にがんばります!(^^)!
Posted by ショコラママ at 2013年12月21日 19:53
マグカップモカさんへ

そうなんですよね、なかなか難しいです。
ご褒美があっても、やっぱり根気がないと…
犬の集中力も長くは続かないし、ショコラの場合、前半は好きに歩かせて、後半はリーダーウォークの時間にしてます。
寒いけど、散歩には行きたがるのでがんばってますよ〜。
Posted by ショコラママ at 2013年12月21日 19:55
シオンままさんへ

シオンちゃんのようにきちんとしたしつけ教室に通った方が良いのかもしれませんが、とりあえずショコラとママでがんばってみようかと…
幸いフードが大好きなので、つられてちゃんと歩いてくれる時間もありますし、なかなか訓練は順調に進んでいるような…。

リーダーウォークできると、道を歩くのも安全になるし、拾い食いもなくなって良いですよね。
徐々にですけど、がんばります!(^^)!
Posted by ショコラママ at 2013年12月21日 19:58
Pardoさんへ

寒くなりましたよねっ。ショコラママ寒いの嫌いです(>_<)

ご褒美を好きにする事から始めるのですね…
ショコラはその辺はクリアですね。
最初から大好きなので、ご褒美をちらつかせればかなり集中してくれます。
写真のポーズも勝手にするようになってくれたし、ご褒美見せれば芸もこなします。
食いしん坊なショコラならではのしつけなのかもしれません。
Pardoちゃんのように、歩く方が好きな子にはご褒美作戦は通じないのでしょうね。
やっぱり褒める作戦なのでしょうか?
でも、Pardoちゃん、いつも良い子に歩いているような…?
良い子にお座りしてくれるし、ママさんのしつけ、ちゃんと上手くいってますよ〜♪
Posted by ショコラママ at 2013年12月21日 20:04
MAYの執事さんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます♪
9か月のMAYちゃん、リード引っ張っちゃいますかぁ。
うちもかなり引っ張るし走るし…だったんですが、ご褒美作戦でかなりよくなりましたよ!
ご褒美好きには効果があるみたいなんですよね。
MAYちゃんにも効果があると良いのですが…
月齢も近いし、体重も近いし、これからもぜひ遊びに来てくださいね。

Posted by ショコラママ at 2013年12月21日 20:07
エマコさんへ

こんばんは。
藻中ちゃんの引っ張るんですね!
ショコラも散歩の始まりが一番興奮して引っ張りますよ。
クルクル回りながら引っ張るので、リードが絡まったりするくらい興奮してます。
でも、それだけお散歩が楽しいのだなぁ…と思うと、寒い中お散歩も頑張っていってます。
ご褒美作戦、ショコラにはとても効果があるんですが、もなかちゃんにも効果があるかな…?
小粒フードをちらちらちらつかせると、ショコラはもうそれはそれは良い子に歩くんですけどね。
でも、まだまだなので、これからもがんばります!(^^)!
Posted by ショコラママ at 2013年12月21日 20:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。