2013年10月04日

トイレトレーニング再び… 生後7カ月目の失敗

最初に、今日は文章長いです…すみませんm(__)m
忙しい方はここでUターンでも全然OKです!
お時間のある方、トイレに興味のある方はどうぞお読みください。


今朝、とってもとってもショックな出来事があったんですもうやだ〜(悲しい顔)

ショコラが、私の膝の上でウンPをしましたがく〜(落胆した顔)

朝、ソファで膝の上に抱っこして座っていたんです。
まさかショコラがそんな事をするなんて思っていなかたので不覚でした。
気づいたら膝の上にも手の平にもうんPがコロコロ… ワナワナワナ…ちっ(怒った顔)

信じられない光景を目にして頭が真っ白になるのと同時に、プチっと糸が切れてしまいました。

もうダメだ!許せない! 連日のうんPの失敗続き。
今朝もカーペットの上で…堂々と…、しかもそのあと私の膝の上で…手のひらに…。
どうしたら良いのか悩んでいる最中で、私も少しノイローゼ気味。
この前までちゃんと出来ていたのに…なんで?。


トイレトレーニングが完了した生後5カ月頃から、ショコラはリビングの半分をサークルで仕切って、ほとんどフリーで過ごさせていました。
お留守番もフリースペースでフリー。

でも、怒りで頭に血が上りちっ(怒った顔)、今日は即座にフリースペースを狭めて閉じこめてしまいました。

まず、しっかりと初心にかえってトイレトレーニングをやりなおそうかと…


ショコラは突然狭くなったスペースから「出して〜!」と要求鳴き。
でも無視しました。
こんなに一生懸命お世話してるのに、なんでわかってくれないの!と私も怒りで無視。
ショコラは無視されてふて寝中。

001.JPG


そしてお留守番もそのまま。
お留守番の間、今まで粗相した事なんてないんですけど…、怒りで頭がいっぱいで、ケージを狭めて逃げるように出かけました。


パートの仕事の間、ショコラと離れて少し頭を冷やしました。
ショコラ、ごめんね…


冷静になって考えました。
おしっこは大丈夫なんです。
うんPもずっと成功していて、トイレトレーニングは終わったはずだったのに、どうして急に失敗が続くんだろう…?


ウンPがどうしても成功しない…
しかも、私の膝の上でってどういうことだろう…?


皆さんにいただいたアドバイスが次々と頭を駆け巡ります。

手術のせい?
抜糸すれば落ち着く?
トイレに壁を付けたら大丈夫?
トイレをケージの外に出したら?
トイレをワイドに?


どれもこれもまだ試していない…。
とりあえず、出来ること全部やってみようパンチ


帰宅して早速ワイドサイズトイレトレーを買いに走りましたダッシュ(走り出すさま)

008.JPG


こんな時でもカメラを向けると隣に来てポーズするショコラ… ほんと、可愛いんですハートたち(複数ハート) ショコラごめんねふらふら

007.JPG


そして、ケージの外にトイレを設置。
壁はつけられないけれど、はみ出しても大丈夫なようにトイレシートをトレーの下に敷き、なるべく壁際に設置。

009.JPG


トイレが成功したら、ものすごく褒めてご褒美exclamation×2
これを繰り返すためにも、見ていられない時は可哀想だけれどケージを狭めよう。
そうする事で失敗を減らして、褒める回数を増やせるかもしれない。


とにかく、ウンP失敗 ⇒ 怒る! をやめなければ…。


夕方、息子と二人で執念のトイレ誘導で、やっと一度だけですが久しぶりにウンP成功グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
なんか、本当に嬉しかった。泣きそうでした。


ワイドトレーのすご〜い端っ子でおしっこするので、ハミション防止策にはイマイチでしたが、これから慣れてくれるかもしれないし、とりあえず様子見です目


明日か明後日には抜糸もする。
失敗続きで怒り過ぎたのかもしれない。
優柔不断な私のトイレの移動が、ショコラをとても悩ませたのかもしれない…。



反省しつつも、生後7カ月目にして再度トイレトレーニングです。
「いつかきっとできるように!」という皆さんの言葉を胸に、しばらく頑張って出来る限りトイレトレーニングに集中してみます!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村
posted by ショコラ at 22:46 | 東京 ☁ | Comment(23) | TrackBack(0) | トイレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なぜ、そこまでケージの中でのトイレにこだわるんですか?
ショコラちゃんは、外でしたいだけですよね!
買ったケージがもったいないとか、留守番の時とか…
ただの飼い主の勝手な言い分ではないんですか?
思い切ってケージを片付けて、そのスペースにシートをおいて、
はみ出しオシッコするなら、床にビニールマットでも敷いたらいいんですよ。
犬もその子その子の個性みたいなのがあるんだから、全犬同じようには
いかないですよ…
7ー8ヶ月のころって、人間の子供でいう、3才児ギャングといっしょで、
飼い主を困らせる仔もいるみたいなので、一概には言えませんが、
ショコラちゃんは、間違いなく外でトイレをしたいんだと思います!
長時間の留守番の時、オシッコを我慢しているのが可哀想だと
おっしゃっていますが、人間でも大きくなるにつれて、オシッコの時間て
あいてきますよね? だから犬も我慢できるようになりますよ。
散歩の時にしかオシッコ&ウ○チしないって仔多いですよ。
だから1日2回ってことです。
せっかく皆さんが色んなアドバイス下さってるのだから、
実践してみたらいいんじゃないですか?
Posted by ヒミツ at 2013年10月04日 23:19
ごめんなさい。
熱くなり過ぎました。
犬もそれぞれ。人もそれぞれ。
その家その家の育て方がありますよね…
前のコメント&このコメント 削除して下さい。
Posted by ヒミツ at 2013年10月04日 23:33
ヒミツさんへ

コメントありがとうございます。
ご指摘、耳の痛いお話です。

でも、今日の記事の通り、頭を冷やして反省し、ワイドトレーを購入し、トイレをケージの外に出し、失敗を怒らないと覚悟しなおしてトレーニングを始めようと思ったところです。
皆さんのアドバイス、出来る事から始めたところです。
はみ出しシッコもトイレシートで防止しています。

わんちゃんを思う気持ちが強い分、私へのお怒りも深かったのでしょう。
けれど、私も人の子です。
思い通りに行かず、ついつい頭に血が上ってしまいました。
頭を冷やして、子育て同様、気長にがんばってみます。

ケージにこだわったのも、そうですね…人間の都合です。
出来ればこうしてほしいと望んだだけなのですが、ショコラの個性に合わせて改善していこうと考えています。
ケージ内トイレはあきらめました(^^ゞ というか、ワイドトレーだとケージ内は無理ですね。
ケージ外で出来るように、もう一度トレーニングがんばってみます。
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 00:19
こんばんは〜。 大変ですね。。 我が家も8ヶ月位? の時にモカくんが急に粗相をするようになりました。それまで出来てたものが急に出来なく...その時は家族がバラバラになりかけました(笑)
ので気持ちはよくわかります。
まぁ人間ですから、相手が犬でなく人間の子供だったとしても怒ってしまうでしょうね。我が家も子供がオネショしたら、鬼の形相で怒ってましたよ^^
ショコラちゃん、手術とかで怖い思いをした影響もあるかもですね。不安な事があった直後ですから。だから今やられているようにワイドで試すとかで大丈夫だと思いますよ。 気長に。
でも、私なら最終的にはケージでするようにしつけますねぇ。 モロに人間の勝手です。

Posted by マグカップモカ at 2013年10月05日 00:45
ショコラママさん、こんばんは!
私も膝の上にうんPではありませんが
オシッコを思いっきりされてしまった時があります・・
その時はワンコに当たっちゃいけないと思って、夫に当たりました(@_@;)
でも私もかなりショックとイライラと・・。
トイレトレーニングって人間の赤ちゃんと同じなんじゃないかなって思います。
うちの場合は私の気持ちのゆとりが無いと間違えることが多かったので。

1番最初のエルの時はトイレを3回も違う形に変えたり
シートも違う種類に変えたり、しつけスプレーも試したり色々しました。
ティでは少し気分的に「まぁ、いつかできるかな?」に変って
今モコはほぼ出来ていますが間違えてもエルの時より気にしなくなってきました。
私が変ったのかな^^
トイレトレーニングも今の時期のお楽しみと思って
楽しみながら一緒に頑張りましょうね^^
Posted by Fuelty at 2013年10月05日 00:59
モカパパさんへ

温かいフォローありがとうございます。
術後なので不安定なんですよね。きっと。
だけど、ついつい我が子のように怒ってしまいました。

私、育児ノイローゼとかにも陥ったりして、結構思いつめちゃうんですよね。
危うく育犬ノイローゼになるとこでした(^^ゞ
育児の時はブログやってなかったけど、育犬は皆さんがコメントで助けてくれるから大丈夫です!
皆さんのアドバイスをもとに、気長にがんばってみま〜す!(^^)!
パパさんが鬼の形相で怒ったら…もう一度もらしてしまいそうです…^_^;
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 01:00
Fueltyさんへ

胸にしみる温かいコメントありがとうございます。
ついつい、き〜〜〜〜っと怒って、それをショコラにぶつけてしまいました。
明日(もう今日になってるか…)抜糸の予定なんです。
エルちゃんのように、抜糸が済んだら落ち着くかもしれません。

ショコラはトイレは意外と優秀で、今までそんなに粗相がなかったので、ここにきて失敗続きで、ちょっとイライラしていました。
仕事も忙しくて、正直ブログも記事書くの大変だし、自分に余裕がなかったのかな…と反省しました。

記事のペースを少し落として、自分の時間をもう少し作って、気長にトイレトレーニングやり直してみます。
アドバイス、いつもどうもありがとうございます!
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 01:05
ショコラちゃん、ウンでイキむときに何か違和感があるのでしょうか。ホルモンの変化など不安定になる要素もあるのかも?傷が癒えるまでは大変だけど初心に戻りショコラちゃんに寄り添ってあげて頑張るしかないのかもしれませんね。育児は本当に思い通りにいきませんよね、ショコラママさんの頑張る姿勢に皆さん共感されてると思いますよ。また日々の変化をブログにあげてください。同じ経験をされてるたくさんの人の勇気づけにもなることと思います。^_^
Posted by チェルシーママ at 2013年10月05日 04:27
追記。ブログもストレスになっては本末転倒ですよね、ダンスなどお好きなこと楽しんでくださいね^_^ 外の暴風の音に起こされ深夜コメでした。^_^
Posted by チェルシーママ at 2013年10月05日 04:33
ショコラちゃんのトイレ問題と全く同じケースではないんですが、
おはなが家にいたとき、食ふん癖があったので、私はそれをなおすためノイローゼ気味になってました・・。
だから、トイレ問題のイライラ、お気持ちわかりますよ!
あっトイレするかも!?って行動見張ってたり、食ふんしたときは夫婦でげんなり・・・。
今は食ふんしなくなったので言えることですが、ほんとイライラストレスたまってましたよーー!!
その度、夫婦で助け合って本を読んだり、ネットで調べたりでした・・。
いろんな方法があると思いますが、成功したらものすごく褒めて、おやつをあげるっていうのがおはなには一番きいてたよーに思います。
ただ、その後のおはなはおやつほしさに、少量のう〇こを無理やりだして、おやつをねだる子になってしまいました。。
ほんと難しいですよね・・。個体差はあると思いますが、ちゃんと完璧に!なんて誰でもできないんじゃないのかなぁ。
Posted by エマコ at 2013年10月05日 06:08
今日が抜糸の日ですね^^1週間早いですね〜
しつけはブレてはいけない。まっいいかはワンコには通用しないとよくネネに言われます 笑 
ネネは自分には甘いけど・・他には厳しいんですw
ショコラちゃん失敗した時声かけてますか?それが怒られてるかの認識がないとか??失敗した時は無言でササッと片付けてしらんぷりしてと聞いたことあります。ちょっと気になったので・・
(失敗するとママがきてくれる。と認識しちゃう・・ってことですかね)
私もどちらかというとモカパパ派です^^;
人間様がリーダーになり、一緒に生活するのが理想ですよね^^
がんばりましょう〜〜発表会も楽しんできてくださいね^^
Posted by Pardo at 2013年10月05日 06:23
すみません
初めてコメントします。とっても神経質なママさんなのに、なぜショコラちゃんが2キロ超してるのにカテゴリー変更しないのですか?皆さんちゃんと体重でカテゴリー分けているのです。すごく神経質なのに、そういう事は無神経なんですね。
Posted by ロンのママ at 2013年10月05日 07:00
ロンのママさんへ

コメントありがとうございます。
いえ、決して体重を無視していたわけではないのです。
カテゴリ変更はちゃんと考えていました。

2Kgを超えたらすぐ移動するべきか、それとも体重が安定して2Kg超えを確信したところで移動するか…。
ブリーダーさんより、8カ月で成人犬のサイズになると言われ、そろそろ止まるだろうと思っていますが、日々の生活で大きな体重変化がもしかしたらあるかもしれません。
先日避妊手術をしたので、その経過を見届けていただきたかったというのもあります。

2Kgを境としなければならないという正式なな決まりごともないようでしたので、とりあえず、体重がしっかり止まる事を見届けて、区切りのいいところで移動を考えていました。

でも、やはり不快な思いをされている方がいらっしゃったのですね。
いい訳っぽくなってしまいますが、本当にそう考えてあと1週間、ブログを見てくださっている方に、小さいサイズでお迎えした子の体重変化を見守っていただくつもりでした。

ちょっと区切りが悪いのですが、早々にカテゴリ変更をしますので、どうか上記理由をご了承いただきお許しいただけたらと思います。

不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 11:47
チェルシーママさんへ

そうなんです。
正直な生の悩みをブログにUPすることで、私も皆さんにコメントでアドバイスいただけるし、同じように悩んでいる方の参考になるかと思い、思い切って記事にしています。
私も、悩んだ時は他の方のブログを参考にするので…。
でも、やはり、辛口のコメントをいただくこともあり、そういう時は落ち込みます。
チェルシーママさんのように、温かく見守って下さる方の言葉はとても励みになります。
とりあえず、ワイドトレーに変えてご褒美作戦でトイレを覚えてもらっています。
ワイドトレー、大きくて存在感ありますね。
人間も広いトイレは気持ちが良いし、わんちゃんも広いトイレなら成功が多くなるかもしれません。
色々とアドバイスありがとうございす!
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 12:25
エマコさんへ

おはなちゃん、食糞があったんですね…。
それも心配の一つでした。
私がウンの失敗で怒り過ぎたら、隠すために食糞し始めるかもしれない!
そう思って頭を冷やしました。


でも、ずっとトイレを見張っていて、うんPをするタイミングでトイレに誘導するのが結構大変で、神経つかってやはり疲れます。
夫婦で意見が違うので、言い合いになったり…

それにしても、おはなちゃん、治って良かったですね。
食糞はやっぱり困りますよね。
お世話してると、そのご家庭それぞれで色々ありますが、ブログをやっていると、こうやって温かいアドバイスをいただけるのが嬉しいです。
ありがとうございますm(__)m
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 12:36
Pardoさんへ

私、優柔不断で悩み過ぎるところがあって、いつもパパに怒られます。
パパはPardo家のネネさん派です。
私がブレるからいけないのだと、よく言われます。

最近は失敗すると怒ってました。
もうトレイを認識しているのにわざとしているのかも知れないと思い、ここは駄目!と強く言っていました。
でも、無言で片付ける方が効果があるのかもしれません。
もう一度初心にかえって、子犬をしつけるつもりで頑張ってます。

発表会、今日雨で運動会が中止になったので、明日に延期になりました。
だから残念ながら発表会も欠席です。
お兄ちゃん、かなりがっかりです…^_^;

Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 12:42
補足ですが、私はこのカテゴリーで登録しています。ちゃんとティーカップサイズです。皆さん、ティーカップのお友達を作ったり情報知りたいからこのカテゴリー選んでるわけです。いつまでもタイトルもチビを強調してティーカップにこだわるのって、大きく育ったトイプードルはダメってことですか?堂々とカテゴリー変更なぜできないのですか?しかも皆さんでそれぞれコメント入れてもらっていて、誰々派とかコメント入れた方も否定されて可哀想ですね。男性ブロガーさんを持ち上げたいのは分かりますが、ならば他の方のコメントは閉じたらどうですか?ぶれずに躾、立派ですがそのうちオシッコやウンチを隠すようになりますよ。厳しければいいなら警察犬訓練所に入れたらどうですか?
Posted by ロンのママ at 2013年10月05日 13:43
いつも楽しみにしてます
我が家わんこもショコラちゃんと
誕生日がほぼ一緒なので
いろいろ参考にさせてもらってます

ところで今回のコメントひどいです
別にどうでもいい事で批判されて
ショコラママが可哀想
Posted by よつば at 2013年10月05日 18:28
シオンまま、不謹慎にも・・・
ショコラちゃんの、お手々にうんP事件に・・・
「な〜にぃ〜!? やっちまったな!!」(クールポコ風に)
という感想を・・・。。。すみません(。。;ぁゎゎ

もし自分だったらと思うとショックだし、ショコラママさんのワナワナのお気持ちお察しします><;
私は術後だから一時的にやってしまっているんじゃないかな?と思いますぅ
ショコラちゃんをお迎えした頃からブログ愛読させて頂いてますが、
育犬に熱心に取り組まれていて、常にショコラちゃんに愛情を注いでらして
尊敬する飼い主さんのお一人です!!
ショコラちゃんも一度覚えたトイレですので、きっとまたできるようになると思います!自信をもって頑張って下さい!
Posted by シオンまま at 2013年10月05日 20:02
よつばさんへ

はじめまして!コメントどうもありがとうございます。
そして温かい励ましのお言葉、本当に嬉しいです。
どうもありがとうございます。

月齢が近いワンちゃんがいるとのこと。
私が初めての犬育てで色々と悩んで調べるように、他の同じような悩みを持った方の参考になれば…と記事を書いています。
そして、自分に残したいショコラの成長日記でもあります。
だから、お気軽にこれからも遊びに来てくださいね。
よつばさんのワンちゃんが、すくすく元気に育ちますように!
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 21:40
シオンままさんへ

いやいや、全然良いのですよ!クールポコ風で(*^_^*)
その時はちょっと思いつめ気味だったのでイライラしていましたが、今日になって見れば「ショコラやっちまったな!」って笑い話になってきました。

ワンちゃん育てている私達にも色々な生活があって、感情があって、人それぞれ感じ方も違うので、その時々で冷静になれてなかったり、悩み過ぎてしまったりってあると思うんです。
人間も犬も完璧ではないですものね。失敗はありますよね。
私も今回は失敗でしたが、反省してやり直してます!
こうやって温かいコメントをいただけるとそう思えます。
これからもがんばりま〜す!(^^)!
Posted by ショコラママ at 2013年10月05日 21:45
久しぶりのコメントですが
ブログはいつも楽しみにしてます
我が家は、2歳過ぎましたが
今だに食糞はありますよ(笑)
たまたま、舐めることを余りしない子だがら許せてますが
これが、よく舐める子だと
萎えますよね(≡Д≡;)
子育てと一緒で
仕方ない、すぐに取らなかった私が悪いんだ(≡Д≡;)
と自分に言い聞かせ
いち早く取るように心掛けてます
そのうち、いつか
愛情もって関わってたら
きっと、分かってくれて
変わってくれますよね(笑)
お互い頑張りましょー。゚(つД`)゚。
Posted by 夢 at 2013年10月06日 01:12
ゆめさんへ

お久しぶりです!お元気そうでなによりです。
ブログ見てくれていたんですね。嬉しいです。
返信遅くなりましたm(__)m

失敗するのには、きっと何かしら原因があって、少なからず私の行動もそのひとつなんですよね。
私も初心にかえって今がんばってます。
ショコラはきっと私達の愛情をきちんと感じてくれていると思います。
とっても甘えん坊の良い子ですから。
励ましのコメントどうもありがとうございます!
カテゴリー変わりますが、たまに遊びに来てくださいね。
Posted by ショコラママ at 2013年10月06日 19:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。