2013年09月26日

まだまだ続く… トイレの悩み

ショコラのトイレ、結構苦戦していますトイレ

とりあえず、毎日ほとんどの時間を過ごすリビングでのトイレ。
トイレの場所をケージ内へで移動中(前回8/24記事(http://chocolatsuki.seesaa.net/article/372840477.html)と報告しましたが、ケージの中への移動はほぼ完了しました。

ただ、うんち…これは微妙ですあせあせ(飛び散る汗)
ちゃんとわかっているのだとは思いますが、私の顔を見ながらケージの外でする事もまだ多いですふらふら

嫌がらせなのか、ケージの中ではしたくないというアピールなのか…?
ケージの壁が圧迫感があって嫌なのでしょうか…?

おしっこはしてくれるんですけどね。
かなり「はみション」確立高いですが…(^_^;)
90%は「はみション」ですたらーっ(汗)
何故、うんちは外でしたがるのか… なぜ「はみション」するのか… 未だ解決できずにいます。


そして、今回最もお悩み中なのが朝のトイレ晴れ

夜中、私達と同じ寝室のケージ内で寝かせています。
ケージの中にはトイレも設置。

017.JPG


でも、絶対にケージ内でトイレはしてくれませんもうやだ〜(悲しい顔)
必ず鳴いて起こします犬

朝5時〜6時頃に起こされることが多く、朝が苦手な私としては悲鳴物ですもうやだ〜(悲しい顔)
でも、生理低欲求を我慢するのは人間でもつらいこと。
小さな身体のわんちゃんが朝まで我慢しているかと思うと、可哀想で無視もできず…
朝早くからトイレにお付き合いします。

そしてみんなの起床時間まで再び2度寝…眠い(睡眠)
この生活をどうにかできないか、悩んでます。


『だって、おしっこしたいんだもん!』

019.JPG

ケージの中ではしたくないのでしょうか…?
トイレをケージの外に出してあげれば、悩みながらもトイレでしてくれます。
う〜ん、お迎え当初はちゃんとケージ内でトイレができるようにしつけられていたのに、我が家での生活ですっかりダメになってしまったようですバッド(下向き矢印)

皆さんは朝のわんちゃんのトイレはどうしているのでしょう?
ケージの中でちゃんと勝手にしてくれるのでしょうか?
皆さんの工夫、良かったら教えて下さいm(__)m

にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへ
にほんブログ村
posted by ショコラ at 22:29 | 東京 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | トイレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!
ショコラちゃんと同じようなこと、ティもありました。
まず【はみション】はトイレを変えました。
囲いがある男の子が使うようなおトイレタイプに。
そうしたらはみ出さなくなりました。
(はみ出し防止のおトイレなので)
でもそれで慣れたら囲いの無いおトイレでもはみ出さないように。。
ティにはこの方法が良かったみたいです。

私の周りでもおトイレの話題になると色んなお友達がいて、
とくにオシッコはちゃんと出来るのにうんちは間違えるってよく聞きます。
2歳近くなってても。
ティも色々あったのですが、ヒートがきて変わりました。
朝は私も起きるのが苦手なのでショコラママさんのお気持ちが痛いほど分かりますが、
もしかしたら手術の後変化があったりするかもしれませんね。
私も悩んだりしましたが「必ず覚えてくれるから。。」と獣医さんに言われたとおり
1歳半の今は悩みもほぼ解消されました。
ショコラちゃんも大丈夫。ママさん、頑張ってくださいね!
Posted by Fuelty at 2013年09月26日 23:31
我が家もスーパーはみションで困り果て... DIYでアクリル板を取り付けたらはみ出ません。
でも最近はケージで寝てないので、ケージをやめてトイレだけ作れば部屋を広く使えると言う事で、近々作業を行う予定です。
モカくん、ウンPは必ずトイレに行きますね。 思うんですが人間のトイレに行って便器でやってくれたらいいと思いませんか? そんなの作れないかなぁ。。



Posted by モカパパの父の息子 at 2013年09月27日 00:22
Pardoはトイレ覚えてからは、ゲージの中のトイレでしてくれます。。
途中、大が窓際にぽつんとあったりしましたが・・・誉めて誉めて・・戻りました 笑 にしてもトイレをゲージ内に移動完了ってのがすばらしいです〜〜


Posted by Pardo at 2013年09月27日 06:18
おはようございます!
実家のシーズーのおはなもトイレ問題がありました。
体が大きくなるにつれ、最初はちょうどよかったゲージのトイレが小さくなって、思い切ってゲージを外して、トイレシートをひく面積を広くしたら、トイレでしてくれるようになりました。(たまに失敗するみたいですが)
ゲージにいれたほうがいいよね、と思ってたんですが、我が家はいつのまにかそんな感じになってしまいました。
トイレ問題は根気がいると思いますが、いつかきっとショコラちゃんに伝わると思います!ショコラママさん頑張ってくださいね!
Posted by エマコ at 2013年09月27日 08:08
部屋の半分がトイレというシオンはアドバイスなど、とてもとても^^;
ショコラママさんが努力してらっしゃる記事を拝見して頭が下がります><
どうか、頑張って下さい!ショコラちゃんもガンバ!

ちなみにシオンは朝トイレ8時頃まで我慢することもあります><
早朝散歩行くと、シャーってしてますけどv
Posted by シオンまま at 2013年09月27日 21:32
fueltyさんへ

アドバイスありがとうございます!
男の子用のトイレとは、まったく考えもつきませんでした!
うちの場合、ケージに壁があるのでトイレも壁付きのような感じになってるとは思うんですけど、足がはみださないように男の子用トイレってのも良い考えかもしれません。

それから朝のおしっこ対策。
こちらも未だ解決策なしなのですが、避妊手術をすれば変わるのでしょうか?
様子を見ていくしかないようですね。
いつか出来るかな… もう少し頑張ってみます!(^^)!
Posted by ショコラママ at 2013年09月27日 22:30
モカパパの父の息子さんへ

なんか、だんだん名前がややこしくなってきましたね…(^_^;)
わかってるのに、なんだか考えちゃいますよ。

パパさんのDIYみましたよ!
うちのパパはDIYしてくれないからな…
壁がつけば治るでしょうかね。

それから、モカ君はいつも夜どこで寝てるんでしょうか?
もう一日中自由?
決まった場所でトイレできて、モカ君は賢い!

人間のトイレで出来たらほんと便利ですよね。
パパさんDIYで作ってみては?
Posted by ショコラママ at 2013年09月27日 22:38
Pardoさんへ

Pardoちゃんが全部ケージの中で用事を済ませていると聞いて、Pardoちゃんのケージの様子をガン見してました。

大きなベッドがあるので、トイレもすぐ横って感じですよね。
それなのに、ちゃんとトイレしてくれるんですね。
きっと朝もちゃんとしてくれるんでしょうね…
ショコラも夜は寝室のケージの中で過ごしてくれるんですけど、おしっこは絶対してくれないんですよね…2階のリビングトイレに連れて行くとしてくれます。
どうしたら良いのだろう…
Posted by ショコラママ at 2013年09月27日 22:43
エマコさんへ

トイレ一度外に出したのを、またケージに戻したのがいけないのでしょうか…。
もともとはみション気味ではあったんですが、ケージ内ではほぼトレーの外に流れ出しています。

でも、ケージの中でしてほしい!
ケージ外したらうまくいくでしょうか…。
でも、色々と参考になります。
アドバイスありがとうございますm(__)m
Posted by ショコラママ at 2013年09月27日 22:45
シオンままさんへ

シオンちゃん、そんなに我慢できるんですね!
やっぱり身体の大きさとかも関係あるんでしょうか?
ショコラは11時に寝室に連れて行きます。
朝は5〜6時におしっこで泣きます。
全部で約7時間は我慢できるようです。

シオンちゃんの家はシオンちゃんのままのやり方があるので、部屋の半分トイレもありだと思います!
Posted by ショコラママ at 2013年09月27日 22:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。