2013年09月09日

可愛いけれどかなり困る… 「要求鳴き」

昨日、可愛いけれどワガママな甘えん坊に少し困っていると書きましたが、実は、切実に困っていることがあるんです。

ご飯の時間になると、ショコラの「要求鳴き」がひどいんですふらふら
これは小さい頃からずっと変わらず治らないんですバッド(下向き矢印)

009.JPG


お迎えしてからずっと、あえてご飯の時間は一定にしないようにしてるんです。
時間を決めてしまうと、その時間になるとエサを欲しがるようになってしまうので…とブリーダーさんに指導されていたので、毎日違う時間にあげるよう努力はしていたんです。
でも、ショコラがちゃ〜んと私達の行動を見ていて目

朝は

自分のトイレの時間に鳴いて起こす⇒ ごはんレストラン

夕方は

お兄ちゃんが学校から帰ってくる
⇒ママが洗濯物をベランダから取り込む
⇒ママが夕飯の準備でキッチンに立つ = おっしゃ〜exclamation ご飯タイム時計


ショコラが勝手にそう決めてしまったんですたらーっ(汗)

まぁ、朝ご飯の時間に関しては仕方ないので諦めるとして、問題は夕方。
私がそろそろ夕飯の準備にと思いキッチンに立つと、もうクンクン、ウォンウォン、ご飯がもらえるまで鳴き続けます。
注意しても、その時だけ一瞬静かになるだけで、すぐに騒ぎ出しますあせあせ(飛び散る汗)

さすがに早すぎる時間の時は、何とか違う遊びで誤魔化したりして、まだご飯の時間ではないとわからせますが、17時過ぎると誤魔化すのが難しくなってきます。

だから、最近はなるべく、「洗濯物を取り込む時間」と「ご飯を作る時間」を極力遅くしてます。

014.JPG


それでも、17時半を過ぎると、パソコンに向かってわざと知らんぷりしている私の足を爪でひっかき、膝に飛び乗り、顔に猛アタックをしかけ、早く立ちあがってご飯を作るよう催促してきます。
もちろん「クンクン」鳴きながら…(>_<)

ショコラの腹時計は、もうすっかりサイクルが出来上がっていて、18時を過ぎると狂ったように鳴き始めます。

私をじっと見つめて要求鳴き中犬

003.JPG


お腹をすかせている食いしん坊さんが気の毒に思えて、すぐに食事を作ってしまうのですが、あんまりしつこく鳴くのでちょっと困っています。

ご飯をあげるまで鳴きやまないので、私もついつい根負けしてしまって…バッド(下向き矢印)


朝晩の食事の時間が早すぎると、夕方や翌朝のご飯前に空腹すぎて胃液を吐く事もありました。
吐く胃液は、透明に近い白い液体ですがく〜(落胆した顔)

調べてみたら、空腹による胃酸過多だそうで…ふらふら

ご飯の量はお医者様やトリマーさんに相談して適量を与えているはずなのに、どうしてそんなに空腹なの…?
ガツガツしすぎて、フードを飲みこんでしまうタイプの子だからでしょうか?
ほとんど噛まずに、味わうことなく完食なんですよね…たらーっ(汗)

一時期はご飯を3回に分けて、空腹を感じさせないように工夫したりもしました。
とりあえず、今は落ち着いたので朝晩2回の食事に戻してますが…
あんまりクンクン鳴かれると「うるさい!ちっ(怒った顔)と怒ってしまうことも…


「だって、お腹がすいちゃうんだもん(-"-)」

012.JPG


そんなにいつも腹ペコなものなのでしょうか…?
ショコラのご飯の要求鳴き、かなり困ってますふらふら
要求鳴きされると、ついつい甘やかしてしまっている自分がいるんですけどね…(^^ゞ

皆さんのわんちゃんは、ちゃんと我慢してくれますか…?

ぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへ
にほんブログ村
posted by ショコラ at 22:32 | 東京 ☁ | Comment(14) | TrackBack(0) | 〜7カ月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ^^
ショコラちゃん賢いですね〜ママ達の行動をちゃんと把握できてるって
ことですね〜
旅行中はどんな感じでしたか?いつもと違うとまぎれちゃうのでしょうか・・
にしても・・キュンキュンされたら、きっと私も負けてしまうと思います^^;
ママさんがんばってください〜〜
Posted by Pardo at 2013年09月09日 23:12
こんばんは!Fueltyダンナです。
ワンちゃんの観察力って本当にすごいと思います。
絶対に僕たちの動きを完全に把握して行動してきますよね!
わが家の場合、食事が終わって僕がテーブルから立った瞬間に、
寝ていると思った2ワンコが活動を開始します。。。

うちも時間などずらしたりと色々やって見たのですが、
ワンちゃんのほうが少し上手でした。。。(笑)
Posted by Fuelty at 2013年09月10日 00:19
ショコラちゃん食いしん坊なんですね。 要求泣きですか....
モカは「ごはん」と言うと超騒ぎだし、準備中はジャンピングダイビングで大変ですが、基本的に要求泣きがなく、こちらが忘れていると、そのまま餌をあげるのを忘れてしまうほどです。
モカは胃液みたいなのしょっちゅう吐いてますけど... 空腹なんですか?
我が家もフードの袋に書いてる推奨量をあげてますけど。。 何だろ。。


Posted by マグカップモカ at 2013年09月10日 00:27
はじめまして。
見出しに共感です(涙)

食いしん坊の要求鳴きならうちも負けてません!!(笑)
はな(Mダックス6ヵ月)は、お腹空かしちゃんで、朝夕晩と三回に分けてあげています…が、自分のご飯前+人間のご飯+支度時に鳴きます(泣)

鳴き続けるとご近所の皆と大合唱になるので困ってます。

食事(人間用)の支度前にクタクタになるまで散歩したら出来上がるまではぐっすり寝てくれます☆
でも毎食前にお散歩は無理(>_<)
カフェデビューさせたいのに、不安が大きく…

ショコラちゃん、お利口さん方法見つかりましたら、是非アップして下さい☆
楽しみにしてます!!
Posted by はる at 2013年09月10日 19:04
こんばんは。要求吠えはやはり困りますよね。チェルシーは要求吠えはないのですが、最近は物音や来客など外からの刺激に敏感になり吠えます。なんでもないとわかるとやむので放置ですが、なきやませる方法はしつけとして必要かもしれません。要求泣きの場合、泣き止んだその瞬間に素早くご褒美というのが有効らしいです。なんでもない(おなかすいてないかもしれない)静かにしてるときにお利口、と言って少し与えるといいみたいですよ。吠えてるときは無視、泣き止んだその瞬間にさっと与える、を集中して何分かやる、という感じで。チェルシーはおトイレがそうでしたが、躾は、成功の確率を上げてやるのがいいらしいです。忍耐が必要ですが、成功の確率を高め、失敗の確率を下げるためには何度も繰り返しやるのが結局は早道ということらしいです。私もまだまだ試行錯誤ですが、参考になれば幸いです。
Posted by チェルシーママ at 2013年09月10日 20:16
Pardoさんへ

旅行中もまったく変わりませんでしたよ(~_~;)
キッチンの場所が変われども、腹時計は変わらず…。
あっぱれな鳴きっぷりでした。

皆さん、やっぱりわんちゃんによってとる行動も違うのですね。
静かにご飯を待ってくれる子に少し憧れてしまう今日この頃です。
Posted by ショコラママ at 2013年09月10日 20:24
すみません。あと、うちのチェルシーもものすごく食いしん坊です。未だに一粒たりともごはんを残したことはありません。なのに、要求泣きをしないのは、もしかすると躾のために一食分を費やしてるからかもしれません。いわゆるだらだら食いは太るとも言われてるようですが、やはりパピーには教えることが優先かなと。何も要求ないときに、その時に教えたい課題?たとえば、ハウス!と通りすがりに命令して、できたら一粒あげる、という感じ。いつもおなかがすいてるチェルシーだけどチョコチョコなにかするともらえるのがわかってるかもしれません。これも皆さんのワンちゃんに共通するかわからないのですが、、ご参考まで。
Posted by チェルシーママ at 2013年09月10日 20:26
Fueltyパパさんへ

そうなんですよね!わんちゃんって本当に良く私達の事観察してますよね。
うちもご飯が終わって席をたつと、あっちの方で寝ていたはずのショコラが、足元まで移動してきてじっとこちらを見てるんですよ。
いつのまに!!!って驚く事が多いです。

賢そうなティちゃんやエルちゃんの事だから、きっとパパさんがこうすれば相手してくれるってよ〜くわかってるんでしょうねぇ。
しつけって難しいです。
Posted by ショコラママ at 2013年09月10日 20:27
モカパパさんへ

モカ君は予想通りの展開ですね。
やっぱり食事の催促はないのですねぇ。
ごはんっていう言葉がスイッチなんでしょうね。
でもそれまで静かにしていてくれるなんて、やっぱり羨ましいですよ。
ショコラはいまだかつて、静かにご飯の時間を迎えた事はないです…。

それから、嘔吐物についてですが、素人がネットで検索したのでなんとも言えませんが、ご飯前に吐く白や透明の液体は胃酸過多で出てくるそうです。
主にストレスや空腹によるものが多いらしいです。
嘔吐物に色がついていた場合はまた診断が違ってくるようですが、ショコラの場合は、嘔吐しても食欲旺盛で、ご飯を食べるとけろっとしていたので、空腹感が強すぎて嘔吐していたと思われます。
だから、ご飯とご飯の間が空きすぎないように、かなり気を遣いましたよ。
Posted by ショコラママ at 2013年09月10日 20:29
はるさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。
ミニチュアダックス、可愛いですよね〜♪
実は、私はミニチュアダックスがほしいなぁって思ってました。
でも、毛が抜けると聞いて、ちょっと考えてしまって。
で、トイプードルにしたんですけど、お迎えしてしまえば可愛さは変わりませんね。トイプードルも可愛いです♪

要求鳴き、ほんと辛いですよね。
ご心中お察しいたします(>_<)

私もどうしたら良いのか悩んでいる最中なんですが、チェルシーママさんがコメントをくれているように、少し鳴きやんだらご褒美作戦はやってみようかな…と思っています。
一人ではなかなか難しそうなので、家族と協力するしかないですよね。

あと、カフェデビューですが、食いしん坊のショコラでもカフェデビューは出来たので、はなちゃんも大丈夫かもしれませんよ。
わんちゃんも緊張するので、意外と大人しくしていてくれたりするかも知れません。最初はテラス席で始めてみて様子を見てみてはどうでしょう?
案外すんなり大人しくしていてくれるかもしれませんよ。
Posted by ショコラママ at 2013年09月10日 20:35
チェルシーママさんへ

チェルシーちゃんはとってもお利口さんなんですね。
要求鳴きしないのは優秀です!
チェルシーママさんのしつけが上手なのかもしれません。
いつもご経験に基づいて、色々と教えていただいて感謝しています。

今度、ご褒美作戦してみます。
うちもご褒美はかなりあげている方だとは思うんですが、それでも要求鳴きだけは治らないですね…。
要求泣きが少し途切れた時に、すかさずご褒美で褒めてみます。
ちょっとお兄ちゃんやパパの協力が必須ですが、成功したらまたご報告しますね。
Posted by ショコラママ at 2013年09月10日 20:38
こちらこそ、ショコラちゃんは同じ犬舎、月齢も近いしでいつも助かっていますよ〜!ありがとうございます。
チェルシー躾は一難去ってまた一難という感じで、いまは、トイレシートをビリビリ破くのに手を焼いてます。以前はまったくしなかったのでメッシュカバーなしでここまでこれたのに、、、ほんと、人間と同じで忍の一字ですね。
Posted by チェルシーママ at 2013年09月10日 21:33
ショコラちゃんとは、うちのリリイは、きっとパパかママが一緒かもしれませんね。とっても性格が似ています。赤ちゃんの頃のお顔も似ています。

うちも、ご飯の時間の要求泣きすごいです。
ご飯を持って行くと、気が狂ったかのように暴れ回り、すごい勢いで、丸呑みです。
底なしの胃袋かって感じです。

いつまでも泣いてる時は、ゲージに布を被せてしまえば、暫くすると諦めます。
諦めが早いです。
朝早く、ギャン泣きされると、近所の手前、困りますよね。

いつも思うのですが、ショコラちゃん、カメラ目線バッチリですね。
うちは、iPhoneのカバーに色々飾りが付いているんで、それに向って飛びかかり
写真どころじゃありません。
日に日に大きくなっているんで、毎日写真を撮りたいのですが、あまり撮れていません。
暴れん坊なお嬢様は、いつになったら、落ち着くのかなって思います。
Posted by リリイまま at 2013年09月10日 22:49
リリイままさんへ

本当に笑っちゃうくらい一緒の性格や行動ですねぇ。
親のどちらかが一緒で、この食いしん坊な暴れん坊は遺伝なのかもしれませんね(~_~;)
そのうち治るものなのか、しつけしないと治らないのか…悩んでます。

カメラ目線はご褒美作戦でしつけました。
カメラを撮るとき、エサでつって名前を呼んで目線をもらいます。
少しでも止まっていてくれたら、褒めまくってご褒美です。
これで最初はなんとか写真を撮っていたのですが、最近はカメラ=ご褒美になったようで、勝手にポーズをとるようになりました。
最初の頃はカメラの紐にじゃれついて、写真どころではなかったですよ。
だから、きっとりりぃちゃんも、ご褒美で出来るはず!
試してみてくださいね。
Posted by ショコラママ at 2013年09月10日 23:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。