
皆さんどこに置いてますか?
「私のトイレのこと知りたいの…?」
我が家の場合、初めはブリーダーさんのしつけてくれた通り「ケージの中」
やがてケージ外のトイレを覚えると、どういう訳か、ケージの中のトイレではしてくれなくなりました

ケージ外のトイレの場所は、ショコラの失敗を少なくするために、ケージから出てまっすぐトイレを目指せるよう、一番ショコラが粗相を重ねた場所に設置しました

でも、この場所、実はリビングのど真ん中…

しばらくはショコラにトイレの失敗をさせたくなくて我慢していましたが、今後、部屋のど真ん中はやっぱり邪魔だし、来客があった時に美観的にどうなのよ…

ショコラがちゃんとトイレを覚えた頃、対角線上の部屋の隅の方にトイレを少しずつずらしていきました。
毎日毎日、少しずつ移動しました

そしてしばらくはここでトイレも落ち着き、これでいいか…と思っていたのですが、最近またトイレの場所に少し悩んでまして…

部屋のカーペットの上にトイレを置いているのですが、かなりおしっこはみ出すんですよね…

ちゃんとトイレでしてくれても、歩いてトイレから出る時にポタポタ散るというか…

すぐに拭けばいいのでしょうけど、これまた将来的にどうなの…と少し考えてしまいまして。
先日の軽井沢旅行まではリビングの立派なケージで一人で夜寝てくれていたショコラでしたが、軽井沢旅行で他の部屋でも眠れるよう、1階の寝室に簡易ケージを設置。
ショコラに違う部屋で眠る事をしつけ、無事、軽井沢旅行も就寝成功

軽井沢旅行の後、2階のケージで一人で眠る事を拒否するようになりました

そりゃそうですよね、ショコラだって一人で眠るより、家族と同じ部屋で眠りたいですよね…。
それで、現在は夜も私達と一緒の部屋で眠るようになったんです

ちなみに、ショコラはケージの中で一人で寝てくれます。
トイレトレーも入れてますが、やはりケージの中のトイレではしてくれません。
その辺のトイレ事情については後日改めて…。
という訳で、同じ部屋で寝るのは、それは別にいいんです

問題は、2階リビングのケージの使用についてです。
軽井沢の後、お水とエサ以外、まったくショコラが使用しなくなってしまったんです

夜ケージで一人で寝ていた頃は、昼間のお昼寝もケージの中でしてたりしたんですけどね…。
だから、今ではケージはガランとしていて、お水のお皿がポツンと置かれているだけ…
これって、ケージスペースも高価なケージもかなり勿体無いよねぇ…

というわけで、振り出しに戻す事にしてみました

トイレをケージの中に設置して、ケージはエサとお水とトイレがある場所!にしようかと。
そうすることで、部屋もすっきりしますし、ケージのトレーが汚れる分には掃除もしやすいですし、主婦とてしては一石二鳥です

息子はそんなにトイレの場所を変更ばかりしてショコラが可哀想だと反対しましたけど…。
私もそれはわかるんですが、大人の事情というか飼い主の事情もあるので、ここはショコラに協力してほしいところです。
「わたし、がんばってるよ!」
またまたトイレをケージの中に戻して、果してショコラはちゃんとトイレをしてくれるんだろうか…。
かなり心配でしたが、少しずつずらす作戦で、なんとか今ケージの中にトイレを移動しました。
おしっこはほぼ100%ケージの中のトイレでしてくれます。(はみ出しは多いですけど(^_^;))
でも、うんちは失敗するようになってしまいました。
うんちは50%はどうしてもケージの外でします。
う〜ん、ショコラを悩ませてしまっているかしら…

トイレとエサの場所が一緒なのはやっぱり嫌なのかしら…?
生後6カ月にして、いまだにトイレの設置場所に苦悩する飼い主でした…ショボン


にほんブログ村
我が家もずっとケージの中です。でもオスなので足を高らかに上げるためアクリル板をケージにDIYで取り付けてます。
これで一旦は落ち着いたんですが、今度はアクリルに吸着するニオイ。。 夏が終わったらまた検討・改造します。。
未だに結構頭を悩ませてる部分ですね。。
**********
モカパパさんのDIYブログ記事で拝見した事があります。
男の子は足あげするから…と思って、女の子を探したんですよね。
やっぱりおしっこ対応は大変なのですね〜。
ただ、ケージ内でしてくれるのは羨ましいです。
ショコラはなぜかケージの外でしたがります。
強制的に今ケージ内の誘導してますが、うんちだけは駄目なんですよね…。
どうしてかなぁ…。
リビングのこのスベースの中ならフリーなのですか?
Pardoは何をしでかすかわからないwので・・
ゲージの中です 笑
旅行用のゲージがPardoと色違いに見えました^^
そこにベットとトイレそしてごはんのお皿まで置いちゃいます〜〜
**********
Pardoちゃんのケージ、ピンクのですよね。
きっとお揃いだと思ってました。
この中にベッドもトイレもあるのですね。
しかも、トイレしてくれるんですね…
うちはなぜしてくれなくなったんだろう…
お留守番、ショコラはフリースペースで放し飼いですが、私達がいないといは寝てるみたいです。
トイレも私に見せたくて我慢している事が多いです。
ご褒美欲しいからかなぁ…。
うちもショコラちゃんと同じく、サークル外のトイレは犬がトイレと決めた場所にシートを敷きました
元々犬は、寝食より遠くに排泄したがる(特に大)らしいです・・
シオンが夜中に大をもよおすと、サークルから出して!と訴えるようになり
徐々に小も出して〜と、サークルで大も小もしなくなりました^^;
強制おるすばんの時は、大も小もしかたなくサークル内でしていましたが。。
今、サークルを撤去し私の部屋まるごとがシオンの部屋になっているのですが
やはり、部屋で大は全くしなくなりました・・
私とシオンの食事はリビングで食べるので、日に3回のその時にリビングのトイレで大や小をします@@(小はオムツなので好きなトコにシャーとやることも多いです)
リビングに行くまで我慢してる感じですね><
私はすぐに妥協するので、こんな感じですが、、
ショコラちゃんも早くおトイレのリズムが作れるといいですね!
頑張って下さいっ><;;
**********
シオンちゃんもずっとトイレは悩んでいるとこですよね。
悩んでもいないのかな?
ママさん心が広いのでお部屋開放ですもんね。
私はできませんね…
ほんと、わんちゃんとお話ができれば、もっと気持ちを理解して快適なトイレ空間を作ってあげられるのにな…
*********
トイレは私も未だに悩んでますし、失敗もまだまだ続いてますよ。
私にとっても良いタイミングだったので記事にしてみました。
明日も続きますので、皆さんの意見も踏まえてぜひ参考にしてみてください!