2013年05月30日

体重急増!? エサの量 悩んでます(>_<)

ショコラが我が家にやってきて1か月が過ぎましたるんるん
まだ1カ月しかたっていないのに、なんだかもう随分と長い時間が過ぎたように感じます時計

この1カ月、私も、多分家族も、ショコラで頭がいっぱいの生活でした。
今もまだ私には余裕がありませんが、ショコラのいる生活にはやっと慣れてきましたかわいい

ショコラもやっと我が家でリラックスできるようになったようで、部屋でのんびりと寝てくれるようになりました眠い(睡眠)

006.JPG

寝顔もキュートですハートたち(複数ハート)

007.JPG

体重については日々悩んでいますふらふら
エサを増やすと当然のように体重もぐんぐん増えて行くし、増やさないと腹ペコな感じだし…バッド(下向き矢印)
さすがにこの小さい体で、1週間に100g〜150gの体重増加が続いていくのはどうなのか悩むところなので、またエサの量を調整中です。
ちょっと一気に増やしすぎてしまったのでしょうか…あせあせ(飛び散る汗)

ショコラは下痢は全くないし、とっても元気だし、もっと食べたがるし、ブリーダーさんの言いつけを破る事になりますが、エサを増やしても問題ないと思ったんですよね。
エサを増やしても全く下痢しません。
うんちの量は若干多いでしょうか。1日4~6回します。

今朝のご飯前の体重763g
1週間前から147g増加です。
ちなみに、生後3か月で521gでした。
すでに242g増加です。
お迎えしてから1カ月で、なんと353gの増加です。

このまま増え続けると、生後4か月では900gまでいってしまいそうな勢いで体重増加していますあせあせ(飛び散る汗)
大きくなるのは別に構わないのですが、さすがに1カ月で400g増というのは、ちょっと体への負担が大きくなりすぎる気がしますバッド(下向き矢印)
ここは、ちょっと慎重に考えてエサを与えなくてはいけないようです目
子犬育ての素人ですが、そんな気がしますたらーっ(汗)

「ドットわん」というフードを1日20g⇒35g〜37g位の量に増やしたのですが、やっぱり急激に増やしすぎたでしょうか…ふらふら

ドットわんの袋の表示には1~3kgの体重の子には20~40gのえさを与えるように示されています本
でも、ブリーダーさんからのアドバイスで1日16gから始めました。
ドットわんは栄養がたっぷり詰まっているので、量が少なめでも高カロリーなのだとかひらめき
子犬には2.85倍の量を与えても良いという注意書きもあり、それならば量を増やしても大丈夫かと思い、思い切って1週間で増やしました。
その増やしたエサに、今まで通りスープもかけて、粉ミルクも振りかけての大盤振る舞いぴかぴか(新しい)
やっぱり高カロリーすぎたのでしょうか…あせあせ(飛び散る汗)

皆様に教えていただいた「犬のフード量計算」のページで調べたところ、1日に46gはあげても大丈夫とのことなのですが、これ以上エサの量を増やしたらまた激増してしまいそうでちょっと心配なのです。
ショコラはもっと食べたがっていますが、ショコラにとってのBESTなエサの量を日々模索中です。

子犬のエサの量って本当に難しいですね。
子育てより難しいですもうやだ〜(悲しい顔)
ちょっと落ち込み気味のショコラママでしたバッド(下向き矢印)
悩み過ぎて、今日もダラダラ長い記事になりすみませんm(__)m

にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへ
にほんブログ村
posted by ショコラ at 12:51 | 東京 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | 食事(フード・おやつ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!ご飯の量、本当に悩みますね。家の近所に、ペットフードを、宅配してくれるところがあって、ドットわんも扱っているので、アミちゃんに触ってもらって、色々相談しています。四ヶ月までは、規定の2、85倍四ヶ月からは、規定の1、4倍ってブリーダーさんのブログにも、書いてあったので、四ヶ月までは、子犬の成長にとても大切な時期だと思います。私も子犬を育てるのは、初めてで迷う事も多いし、何が正しいのかよくわからないけど、四ヶ月までは、規定量以上食べらせて、いました。ちなみに今日の体重は、1113グラムです。生後130日です。
Posted by アミママ at 2013年05月30日 14:06
素人が、いろいろ悩むより
病院に相談して、病院から餌を購入されたらいかがですか?
人間の子供も、悩んだり不安になれば病院に相談しませんでしたか?
ブリーダーより、ブログの書き込みよりも、近くに居る
専門医の方が確実だと思いますよ
ドットわんにこだわる必要は無いと思いますよ

体重だけの、栄養失調なティーカッププードルを育てたいなら別ですか
ショコラママさんは、悩まれるって事は
栄養失調のティーカッププードルでなくても、健康な犬に育てたいのですよね?

下痢やゆるい便でないなら、急激な体重増加も普通ですよ(≧∇≦)

本当に遺伝子的に小さくなるプードルなら、いくら餌をあげても、大きくならないから
体高が20センチ超えた時点で
本来のティーカッププードルでは、ないのですから、それは、ただのガリガリなプードルなんですよ…>_<…
骨格が小さく、筋肉がしっかりついて
体重が1.8kg以下ぢゃないとティーカッププードルと呼んだら
骨格大きくて、筋肉なくてガリガリで、ただ体重だけ1.8kg以下の可哀想な犬が増えちゃいますよ

沢山、悩み、つらい現実もあるかもしれませんが
家族になった仔犬を、護ってあげて、下さいね

これからの、ショコラちゃんが健康で育ちますように願ってます

たぶん、これから先 もっと急激な体重増加もあるかもしれませんが
大丈夫(≧∇≦)
その子その子の体重増加があるのですから

4ヶ月で700から800行き来する子が8ヶ月には3kg超えたわんちゃんもいるみたいですからね
因みに、肥満ではなく、体高も26センチあるワンちゃんなので、ちょうど良い体重なみたいですよ
Posted by ゆめ at 2013年05月30日 14:15
この場を借りて、すいません
アミちゃんママさんの宅配ドックフードのみせは
コイン通りですか?
そうなら、ご近所かも(≧∇≦)
Posted by ゆめ at 2013年05月30日 14:20
こちらから、ごめんなさい。ゆめさん、こんにちは。コインどうりのお店です。ご近所だったら、すごーくご縁が、あったのですね。今年の3月に、西の端の大竹市から、井口に引っ越して来ました。広島市内はまだまだ不慣れで、良いペットショップ、良い病院も手探りです。宜しくお願いします!

*********************************

アミママさん こんにちは。
エサの量や体重増加にはとっても悩んでいましたが、ご近所にゆめさんという最強の先輩がいて良かったじゃないですか!

色々と相談できますね。羨ましいです(*^_^*)

私も色々と悩みやすい性格で、ブログで色々と悩みをつぶやいてしまっていますが、子犬ちゃんの体調をよく観察するのが一番のようですね。
まずは、ウンチの固さが一番のバロメーターのようなので、それを観察してがんばりましょう!
Posted by アミママ at 2013年05月30日 14:36
ショコラママさん
悩ます事ばかり言ってゴメンなさい

悩まないで気持ちを変えたらどうかな?

餌をあげすぎて大きくてなったんじゃない
この子は、大きくなる子だったんだ

食べ過ぎて、身体に負担が掛かると
消化不良を起こし、軟便や下痢をおこします
良いウンコは、ちょうど良い印
ウンコが、バナナみたいで、摘めるのが
ちょうど良い
排便回数は、多くなるのは
腸が正常な証拠
腸の蠕動運動がしっかり出来てるから
便が沢山出てる(≧∇≦)

ショコラちゃんが健康な証拠(≧∇≦)

********************************

ゆめさん、何度もコメントありがとうございます。
ゆめさんのコメントは、こんな風にいうと誤解されていしまうかもしれませんが、良い意味で、お母さんに叱られているような、励まされているような、そんな気持ちで読ませていただいてます。

素人なもので、ついつい他の子犬ちゃんがどのように育っているのかが気になってしまいました。
体重増加についても、これでいいのか、それとも急増すぎるのか…と心配していました。

でも、子犬によっては急増もありなんですね。
うんちがバナナ状態なので、きっとショコラは今大きくなりたい子なのでしょうね。
ショコラの体重増加については、今どの位体重を増やしてあげればいいのかわからずちょっと不安でした。
うんちの様子を見ながらこれからもエサをあげて行きたいと思います。

ドットわんにこだわった訳ではないのですが、ショコラが喜んで食べるので、エサを変えようとは考えていませんでした。
無くなるまで使おうかと…。
次のエサはお医者様に置いてあったロイヤルカナンシリーズしてみます。
もちろん、次回検診でお医者様にも相談してみます。


優柔不断なもので、人の意見にすぐ一喜一憂してしまいますが、ショコラの様子をしっかり見て、体重管理していきますね。
いつもどうもありがとうございます。
Posted by ゆめ at 2013年05月30日 14:38
なんとーーーー!

私は、鈴が峰です
因みに、コイン通りの病院にて看護師しちゃってます(≧∇≦)
今から、夜勤だったりして…>_<…
でも
ご近所すぎて、ビックリ

先日、そこのドックフード専門店に
ドットわんについて聞いてたら、
ちょうど、メーカーに仔犬の量を調べてもらって
FAXしてもらったばかりと言ってたので
もしかして!
アミちゃんかな?って思っちゃった

我が家も、最近、あの店知って
ワンコの健康の為にと
サプリメントと馬肉のドックフード買いに行ってるんですよ

ワンちゃん友達なれたら良いね
ワンちゃん連れて、ランチとか行けたら良いね

*******************************

アミママさんとご近所だなんて、すごいご縁ですね。
心強い先輩ママがご近所にいて羨ましい限りです。
アミちゃんとゆめさんのわんちゃん、お友達になれるといいですね。

Posted by ゆめ at 2013年05月30日 14:47
こんにちはvブログにコメントありがとうございました(//△//)
ショコラちゃん、順調に育ってらっしゃいますねv
食事の後なのかな?ポコリンなお腹がかわゆいですv

体重管理大変ですね><初めて迎えた子なら悩んで当然だと思います
健康に育って欲しいから、愛ゆえにあれこれ模索しちゃいますよねっ;

ちなみにうちのシオンは
2ヵ月から3ヵ月の間に750g増、3ヵ月から4カ月までに700g増、
4カ月から5ヵ月までに500g増でした^^;
小さく成長する仔は、初めは増えても徐々に緩やかな体重増になると
シオンのブリーダーさんは言ってましたし、もはや3キロ近くなったシオンと
比べても参考になるかどうかわかりませんが、
ショコラちゃんの体重増加は下回っていらっしゃるので
少しは安心(?)なのではないでしょうか@@;?
人間の赤ちゃんも最初は爆発的に大きくなるっていいますしね・・・w

****************************************************
シオンままさん、いつもコメントしていただいてありがとうございます(^O^)

そうなんです、写真はお昼ご飯の後、お腹いっぱいで私のすぐそばでお昼寝を始めた時の写真です。
お昼寝をしてくれるほどリラックスしてくれているのがなんだか嬉しくて慌ててカメラを構えました(*^_^*)

シオンちゃん、もう3kg近くもあるんですね〜(+o+)
1カ月で結構増加するものなのですね。
大変勉強になりましたm(__)m
なんだか自分の子供の時よりショコラの食事で悩んでます^_^;
我が子は母乳ですくすく育ったもので苦労知らずでした。
悩みは尽きませんが、がんばります!(^^)!
Posted by シオンまま at 2013年05月30日 22:57
いいアドバイスできませんが一才をふりかえり、くぅちゃんには厳しい餌の制限はしてませが極端な増減はしないように調整はしていました。八ヶ月位で緩やかになるといわれる体重は10ヶ月頃まで順調に増えてました。その頃はいつまで大きくなり続けるのか悩んでました。特に避妊した8ヶ月から10ヶ月の間に300g増えた時は獣医さんから軽いパテラもあるからこれ以上増やさないようにとアドバイスがありこれ以上太らないように気をつけてます。そして今2300gで均整のとれた筋肉質でアスリート系な体系です。ちょうどいい位。だから生まれ持った素質までは、餌を調整しても成長するんだと思います。姉犬は食が細いのですが、こちらは太ると嘔吐下痢になるので注意してます。そういう意味では安心してショコラちゃんのペースで育てて下さい。獣医さんからもサポートしてもらいながら育てたら良いと思います。餌の量ではないですけど参考になればと。

******************************************************

まこりんさん、貴重なアドバイスをどうもありがとうございます。
本当にその通りなんだと思います。
きっと、その子の大きくなりたい場所まではエサを調整しても増えるのでしょうね。
ショコラの成長も、エサは適度に調整し、お医者様に相談しながら、パテラには気をつけて見守りたいと思います。
くぅちゃん、筋肉質のアスリートなんて、なんだかカッコいいですね♪
Posted by まこりん at 2013年05月31日 10:24
ショコラママさん、はじめてコメントさせていただきます。
今、うちは、レッドのトイプー7ヶ月の男の子(名前はちゃちゃです。)飼ってます。
やんちゃで素直でとっても可愛いです。
ちゃちゃは、三ヶ月半でうちに来たときは1、4キロ。ショコラちゃんと違って、本当にごはん食べないコで、最初は大丈夫?と心配してましたが、そんな心配をよそに、すくすく成長し、今は2、9キロまで増えました。先週去勢手術したら、とたんに犬が変わったみたいにごはんを完食しだしたので、今度は肥満の心配しなくちゃいけなくなるかも?と嬉しい心配です。

ショコラちゃん、いっぱい食欲あるんですね。
成長期ですし、すごくいいことですよね!
うんちもいい状態みたいですし、全然問題ないんじゃないかとわたしは思います。
ごはんを増やそうと減らそうと、その子が持って生まれた遺伝子の骨格、体型に自然になっていくんだよ、と、かかりつけの先生にこの前、言われました。
うんちの状態、あとはボディタッチで時々肋骨の出方くらい確認しておけば、フードの既定量とか、ブリーダーさんのおっしゃることって、話半分くらいで聞いておかれるのがいいかもですよ。

だって、今のショコラちゃんを一番近くで毎日見ているのはブリーダーさんでも、お医者様でも、他の飼い主さんでもない、ショコラママさんなんですから!
ショコラママさんが、ショコラちゃんのこと、とってもとっても大切にされて、真剣に向き合って、だからこそ悩んでらっしゃるのが伝わってきて、お気持ち、分かるような気がします。

わたし、とっても心配性で、あれこれ情報収集しては、わけがわからなくなってどーんと落ち込むネガティブ人間なんです。
でも、そんなダメダメなわたしの数々の心配をよそに、ちゃちゃは、すくすく育っていて、わたしが落ち込んで泣いていたら、すぐ走ってきて、ほっぺたの涙を一生懸命舐めてくれる優しい元気な男の子になりました。
ちゃちゃの元気に遊ぶ姿、ぐうすか寝ている顔を見ていると、細かいこと考えなくていいんだよ、ちゃちゃ、元気だもん!って言われてる気がしてます。

実は、来月中旬にちゃちゃの妹をお迎えします。
わかば、といいます。
ネットで一目惚れして、一週間後に往復八時間かけて、ブリーダーさんのところへ飛んでいき、決めました。
夫に、思い付いたら弾丸女、と言われてます(笑)

現在生後3ヶ月半で、800グラムしかないので、ティーカップか、タイニーまでいくかな、とブリーダーさんに言われています。
初めての女の子だし、身体も小さいので、同じようにちっちゃなプードルちゃんの勉強したいな、と思い、ショコラママさんのブログを見つけ、ショコラちゃんのかわゆさにノックアウトされました。

長々書いてしまい、すみません。
これからもブログ、楽しみにしています。
ショコラママさんの優しい文章、ショコラちゃんへの思い、とても素敵だと思います。
またコメントさせてください!

******************************************************

あさぴよさん、はじめまして♪
とっても温かいコメント、本当にありがとうございます。
なんか、慰めてもらえると悩んでいても心が落ち着きます。

私もあさぴよさんに似ているかも!?
ネガティブ思考なくせに、思い立ったら弾丸です。
ショコラを飼うのも一晩寝ずに悩み、でも一目惚れという直感を信じ、即決しました。
これからも色々とアドバイスください!

さて、ちゃちゃ君優しい男の子に成長したんですね。
とっても可愛がられている様子が伝わってきてほんわか気分にになりました。
そして、妹ちゃんのわかばちゃんのお迎え。
賑やかになりますね!

きっとショコラと同じくらいのサイズですね。
うちも3カ月半で760gですから、これからお互いに色々と情報交換して、元気な女の子に育てましょうね!
Posted by あさぴよ at 2013年06月01日 02:05
はじめまして♪
わたしはアメブロの方をしているので、こちらではないのですが、気になってメッセージ送っちゃいました。

ゴハンの量ですが、ウンチは1つの目安だと思います。

ウンチがとても柔らかくつかめないようでしたら、それはゴハンの量が多過ぎです。
ウンチの回数は数回あってもつかめる固さの良いウンチをしているなら、ゴハンの量を増やしてもパピーのときでしたら問題ありません。

お話を伺ってると多分我が家の1ワンと同じ犬舎さんからお迎えではないでしょうか?
ドットわんのゴハンも同じでしたし、ブリーダーさんからのゴハンの指示量も少なかったです。

でも、本来ティーカップのコはいくら食べても骨格が小さいので大きくなることはありません。なので、パピーのころは内臓やその他に必要なカロリーは十分必要です。

それと体重の増加も急成長して、パタッと止まる子、1歳すぎても後伸びする子と様々です。

わたしは以前ただティーカップが流行っているからと、ネットで即決しお迎えしましたが、ブリーダーさんが言うことにいろいろ疑問を感じ、他のブリーダーさんやお医者様にお聞きしたり、自分なりに勉強しました。

我が家には2ワンいますが、はじめにお迎えしたコが多分ショコラちゃんと同じ犬舎さんでは?と思われますが多分成犬時は今の6〜7倍の体重と言われ、生後78日くらいで380gでしたが現在2歳で2.3キロです。

ゴハンの食いつきがものすごくて、本当に良く食べました。

途中ブリーダーさんにお問合せしたら「あげ過ぎたら大きくなるだけです。適正量をあげてください。」と言われましたが、他ブリーダーさんのアドバイスやワンちゃんの健康を考え、多めに与えていました。

結果ティーカップではなくなりましたが、初めからこのコはタイニーサイズのコだったんだと思います。

でもゴハンの量を調節して体重を増やさないなんて、虐待だと思うので我が家はこれで良かったと思っています。

2匹目にお迎えした子は違うブリーダーさんからですが、体重は重視せず、サイズ感の小さめなお顔のかわいい子に拘りました。

結局成犬にならないとわからないことですが、たくさん食べさせましたが、もうじき2歳で1.9キロです。

2ワンとも成犬になってからも、良いウンチをするのでフードを変えても規定の量より10グラム以上多く+おやつもあげています。
その子その子に合ったゴハンはウンチが目安になると思うので、良かったら参考にしてみてくださいね!

********************************

アンママさん、はじめまして。
コメント、本当にどうもありがとうございます。
沢山のアドバイスをいただけて本当に感謝です♪

やはり、ウンチはよいバロメーターになるのですね。
ご飯の量も加減する必要はないんですね。
体重が増えすぎとか、痩せすぎとか、初心者なもので色々と気にしすぎてしまいました。
プロのブリーダーさんが言う事も一理あるのだろうし、でもお医者様は増やして良いというし、皆さんのわんちゃんがどのように育っているのか、とてもとても気になってしまいました。

でも、皆さんのお話を聞いていると、ご飯を沢山あげたから大きくなるという事はないようですし、その子の大きさというのは生まれた時に骨格で決まっているようなので、もうご飯の量ばかり気にしないようにします。

多分ショコラも大きくなりたい子なんだと思います。
本当に良く食べるし、うんちは丁度良いし。
それで、体重もどんどん増えます。

アンママさんのわんちゃんと一緒くらいのサイズになるかもしれませんね。
小さめのワンちゃんが欲しくてショコラに決めましたが、今は元気に育ってくれれば大きさは特に問題ないと考えています。
主人とは意見の食い違いがありますが、私がショコラを一番お世話してあげれる人間なので、ショコラの様子をみて元気に育ててあげたいと思います。

とても温かいアドバイス、感謝いたします。
どうもありがとうございました。
Posted by アンママ at 2013年06月02日 10:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。