
ワクチン接種も無事3回終わっているし、元気だし、お天気も良いし

初めてのお散歩なので、散歩というよりは、抱っこしてなんとなく家の周りをまわろうかと思ったんです。
とりあえず、私達もショコラもお散歩初心者ですし(^_^;)
で、ショコラにリードをつけて、しっかり抱っこして外に出ました。
「どこ行くの??」
そして、地面へ…

尻もちついて動けなくなるのかなぁ…と見ていたら、すぐにちょこちょこ動き出しました

さすがショコラ


でも、小石や砂が気になるようで、ペロペロ舐めてしまいます

舐めて食べようとするので、う〜ん

ここは砂利が多いから…と、抱っこしてちょと移動

安全そうな広場にやってきました

「ショコラ、どうする? 怖い? 歩ける?」
「ここどこなの〜


気のせいか、好奇心で目がキラキラ


ちょっと怖がりながらも、周りのものに興味津々

動じることなく、ちょこちょこ動き回るショコラちゃんでした

途中、お散歩の方々に声をかけていただきましたが、皆さん口を揃えて
「かわい〜


と褒めてくださいました

やっぱり「かわいい」と褒められると嬉しいものですね

残念ながら他のワンちゃんとは会えませんでしたが、1歳半の女の子に初めてなでなでしてもらって無事帰宅しました

ほんの15分程の「お散歩」でしたが、ショコラもちょっぴり疲れた様子。
緊張したんでしょうね。
でも、怖がらずに歩いてくれて安心しました。
「あ〜楽ちかった

まだ狂犬病とフィラリア予防が終わっていないので、十分に気をつけながら、これからもちょいちょいお散歩に連れて行ってあげようと思います。
私も新鮮で楽しかったです



にほんブログ村
*********************************
アミママさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます!
広島県O様 ですよね。
アミちゃん、すっきりした凛々しいお顔立ちで美人さんですね。
ちなみに、我が家は載ってませんでした^_^;
小さくてちょろちょろするから本当に危険ですよね。
我が家はペット用のサークルを購入し、普段はリビングをショコラゾーンと私達の生活ゾーンとで区切っています。
だから、ショコラが動き回れるのはラグマットの上だけになります。
そこへ私達が入る場合は、細心の注意を払ってショコラと遊んだり世話をしています。
でも、それでもひやっとすることは沢山あります。
方法は、とにかく気をつける!しか今のところはないですよね(=_=)
鈴をつけたりすると分かりやすいんでしょうけど、怖がるって聞きますし、試してないです。
お互い気をつけましょうね!
お散歩デビューおめでとうおめでとう!
初めてでちょっとでも歩けるって、すごい度胸ですね。
色んな音がしただろうに、抱っこ抱っこって言わなかったのかな?
これから楽しみですね。
我が家のショコラも初めの頃、地面をペロペロしてることに気付かなくて、
たくさんの砂を食べて、血を吐きました。完全に私の不注意です。
何とかう○ちででてくれたので、ことな気を得ましたが、この時にご飯の量を増やそう!
って、決めたんです。増やしてからは、地面をを舐めることはしなくなりました。
今では、姉達に付いて、1日2kmは歩きます。
あと、我が家のショコラも生後
9〜10ヶ月くらいまでは、な〜んにもできない、ワチャワチャした子でしたよ。
今だに食べ物をみたら、ワンワンギャンギャン何にも聞こえず、見えず大騒ぎです(苦笑)
*********************************
MILKさん、先ほどもコメントいただきありがとうございます。
昨日の記事にコメ返ししたところですが、こちらの記事にもコメントをいただいていたので、読ませていただいてびっくりしました。
そして、エサの量の重要さがよくわかりました。
砂を舐めるのはお腹が空いているからなんですね…。
エサの量、かなり増やしてはいるんですけど、ちょっと控え気味にしていたので、やはりもう少し増やして様子を見てみます。
砂や小石を食べてしまうのは危険ですから、やめさせたいです。
ショコラの空腹も満たしてあげたいですしね。
いつもためになるコメント、どうもありがとうございます。
これからも色々と教えてくださいね。
*****************************************************
まこりんさん、こんにちは。
お姉ちゃんのモコちゃん、同じところをグルグル散歩なんて、なんだか笑ってしまう光景が目に浮かんできて可笑しいですけど、とっても可愛らしいですね。それに比べてくぅちゃんと来たら、堂々としてますね!
わんちゃんによって、本当に様々な性格があるんですね。
勉強になります(*^_^*)
我が家のショコラは、間違いなく「くぅちゃん」タイプの女の子です。
食べるの動くのが大好き!家の中でぐるぐる走りまわっています。
鈴、私も付けてみたいんですけど、嫌がるだろうなぁ…と思ってまだ試してません。安全対策にはとても良い案だと私も思います。
ショコラの今後の行動によっては、私も鈴つけるかもしれません。
ちょっと心配になり、コメ変にまたコメ変します。
砂を食べていたのが、お腹がすいているからなのか、興味からなのか、
わかりません。本犬が、砂を食べたことでしんどくなり、止めたのかもしれませんし、
かなり、注意もしました。
なんだか、適当な事を言ってしまったと、反省しています。
食事量も、やはりたべさせると、大きくなるとおもいます。
マイクロ(極小)予想の子なら、我が家の量は多いと思いますよ。
今となっては、大きくても元気でかわいいから、サイズなんて、どうでもいいですが、
あの入院がなかったら、マイクロだったんだろうなと思うことがあります。
ですので、頭の片隅に置く程度に思ってくださいね。
*******************************
本当に、重ね重ねありがとうございます。
真剣に心配してくださって有難い限りです。
そうですよね、MILKさんのショコラちゃんと我が家のショコラは生活環境も性格も違いますからね。
必ずしも空腹で砂を舐めている訳ではないのかもしれません。我が家のショコラは好奇心旺盛なので、珍しくて舐めてみたのかもしれません。
私もちょっと早合点しすぎました。
でも、エサのお皿をいつまでも舐めていたり、空腹そうにするのは確かな事なので、体調の様子を見てもう少しエサは増やしてみますね。
うちもマイクロ予想ではありますが、ショコラの食べっぷりを見ていると、どうもマイクロにはおさまらないと思います。でも、ショコラが元気に育ってくれれば、何キロになっても大丈夫です。
ご心配いただきまして、本当にどうもありがとうございます(*^_^*)