2017年10月04日

膝蓋骨脱臼(パテラ)手術C 〜抜糸から現在まで〜

ショコラの膝蓋骨脱臼手術の記録です。
術後の経過写真もあります。
ご興味ない方、不快に感じる方は以下スルーしてくださいね。

P1070234-2.JPG


術後1週間。病院で先生に診ていただき、問題ないとのことで抜糸をしました。
抜糸をした日は、固定具を取ったばかりで傷口がムズムズしたり、テープのあとがかゆかったりするかもしれないので、傷口をしつこく舐めることがないようにエリカラをして過ごすこと。
次の日からはエリカラを取って生活しても構わないとの指示がありました。

無事に抜糸はできましたが、まだ膝の軟骨が不完全なので無理な歩行やジャンプはさせないこと。
外をお散歩は1か月禁止。
シャンプーは1週間後からOKとのことでした。

帰宅して写真を撮りました。

ママもショコラの傷口と初めてご対面。
結構長い傷跡です。まだ痛々しいですね。

P1070306-21.JPG


足の毛は全部なくなってしまうと思っていたのですが、先生が気を遣ってオシャレに残してくれました。
おかげで、上から見るといつも通りのショコラに見えます。

P1070322-2.JPG


毛を剃ってあるのでわかりやすいですが、いつもモフモフのプードルちゃんの足って細いんですね。

P1070312-2.JPG


固定具を止めていたテープのせいで、足の裏側は真っ赤にかぶれていました。
少し痒くなるかもしれないですね。

P1070328-2.JPG


固定具を外したのですっきりと嬉しそうなショコラ。
でも、まだ違和感たっぷりみたいで、少しケンケンをしたり3本脚で歩く姿がみられました。

P1070308-2.JPG


術後3週間。もう一度先生に診察してもらいましたが、術後経過は良好。
筋肉を切ったりした大手術だったので、当然まだ違和感があるはずだとのこと。
今までの自分の足の感覚と違うので、しばらくは3本脚で歩くこともあるかもしれないけれど、徐々に慣れて来たら普通に歩くようになるはずだとのことでした。

トリミングも問題ないとお墨付きをいただいたので、トリミングしてもらってきました。

P1070387-2.JPG


毛もだいぶ生えてきたので、傷口が目立たなくなりました。

P1070388-2.JPG


座り方はまだ少し横座り気味ですが、まだまだ違和感が残っているはずなので徐々に治って来るとのことでした。

P1070404-2.JPG


ご心配をおかけしましたが、無事手術がおわり、経過も良好でホッとしています。
ショコラ、本当によくがんまりました。

現在1か月半が経過。
先週、もう一度お医者様に診ていただきましたが、すべて良好、ドッグランも大丈夫とお墨付きをいただきました。
散歩を少しずつしはじめ、筋肉を歩くことに慣れさせています。
しっかりと4本足で歩いてくれてるので、じきに元気に走る姿も見ることができると思います。

P1070390-2.JPG


今回、3カ所のお医者様にご意見をうかがって、結果、とても信頼のできるお医者様に出会うことができ、ショコラのために手術を選択しました。

診断も様々で、先生それぞれのご意見があるので、自分が納得いくまでお医者様に診ていただくのは大切な事だと感じました。
わんちゃんそれぞれの事情があるので、膝蓋骨脱臼については、皆が手術を選ぶのが必ずしも最良の選択ではないのかもしれませんね。
麻酔のリスクもありますし、手術を選ぶのはとても勇気もいりますよね。
グレードやその子の具合、生活環境を考慮してよく検討されるといいかなと思います。

P1070814-2.JPG


ショコラのケースは一例にすぎませんが、悩んでおられる方の何かの参考になればと思っています。


ショコラの写真をぽちっと応援お願いします♪
  ↓↓↓
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)♪
メッセージのある方は、お気軽に「拍手コメント」かサイドバーの「メールフォーム」をお使いください。
後ほど訪問&応援させていただきますね。
ブログをお持ちでない方は、次回の記事にてお返事させていただきますね。
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪







posted by ショコラ at 00:36 | 東京 ☔ | 膝蓋骨脱臼(パテラ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする