ショコラママ、一人でランチタイム♪
今回はこちら! なんとなく歩いていたら気になったので入ってみました。
「トラットリア サルサマーレ」

こちらイタリアンのお店♪
ランチはパスタ中心のようですね。
店内は小ぢんまりとしていてカウンター席とテーブル席。
分煙ですが、喫煙席からの煙の匂いが気になったのが少し残念!
ショコラママ、たばこの匂いはどうも苦手なのです。

今日は、サルサ・マーレおすすめランチ 「オレンジ色のカルボナーラ ペコリーノチーズ」を注文してみました。

パンにはオリーブオイルがついています。
ふむふむ。確かにオレンジ色のカルボナーラですね♪
お味はですねぇ…オレンジ色のカルボナーラという言葉がとても気になったんですけど、チーズの塩味がよく効いたトマトクリームソース風味です。
ベーコンと生クリームとチーズが入っているのでベースはカルボナーラなんだと思いますが、味はトマトクリームパスタですね。
あっ、もちろん美味しいんです!美味しいんですけど、普通のおいしさでした(^_^;)
後で調べたら、カルボナーラが絶品だとか…素直に普通のカルボナーラにしとけば良かったなぁ…。
食後のカフェラテも♪ ラテアートしてくれるのが嬉しいですね。
ごちそうさまでした(*^_^*)
さて、今回のショコラのカットのスタイルをお家写真でまとめてみました。
家の中撮影が主ですので、毛色がまばらですみません。
初めて鈴木さんが切ってくれたアフロング。
トリマーさんによってカットの感覚が違うので、一度で思い通りのスタイルが作れるわけではないそうです。
毛を残しておきたい部分もトリマーさんごとに、微妙に違う場合が多いんですって。
ですから、同じアフロングスタイルでも、スタイル作りがそれぞれなので、トリマーさんをコロコロ変えるのはトリマーさん泣かせなのだそうです。
今後はしばらく鈴木さんにカットしてもらって、鈴木さん流アフロングを完成させてもらうことにしました。
そこで、今回は鈴木さん流アフロングに向けての下地作りという感じでした。
まず、少し短くしたお耳について…。
お耳を短くした理由は、お耳にボリュームを持たせるためなんです。
ショコラのお耳を見た鈴木さん。
「ショコラちゃん、お耳のボリュームがあんまりないんですね…」と。
ショコラ、お耳の毛を伸ばしていたけれど、ボワッとボリュームが出るお耳ではなかったので、いつもふんわりさせるのは難しかったんです。
お耳の毛先を短い部分に切りそろえ、おかっぱ頭のようにすることで、お耳にボリュームを出す作戦でした。
毛先に厚みが出てくれば、伸ばしてもそのままボリュームが出てくるそうです。
ボディは、前回と一緒で5ミリです。
前足は少しすっきりした感じのブーツカットで、後ろ足の内側もすっきりカットですね。
右が鈴木さんのカット、そして左が前回の渡邊さんのカット。

渡邊さんのカットと比べると違いがわかりやすいでしょうか?
左側の渡邊さんカットは、結構毛が長めのブーツカットでゴージャスな感じですが、今回の鈴木さんのブーツカットは、短くしたお耳とのバランスも考えてすっきりした感じですね。

そしてマズル。
ふんわり目が好きです!と伝えたのですが、ショコラのマズルはかなり癖が強いこと、鈴木さんが残したい部分の毛が足りなかったこともあり、少しすっきりめのマズルになりました。
ショコラは尻尾が長いんですが、今回は横にふんわりと大きい感じに作っていただきボリュームが出ました。
鈴木さん、後頭部のカットにもこだわってくださいました。
素人には技術に関することはよくわからないのですが、鈴木さんのセンスで作ってくれた後頭部。
とてもカッコイイです♪
初めての鈴木さんカットでドキドキのショコラママでしたが、的確な分析やアドバイスで安心してお任せできました。
これから、しばらく鈴木さんのアフロングを楽しみたいと思います♪
今回もとっても可愛く素敵にカットしていただきました♪
ショコラ、ママの撮影へのお付き合い、ご苦労様でした!
目指せ女子力UPのアフロング♪ ショコラの写真をぽちっと応援お願いします♪
↓↓↓

にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)♪
メッセージのある方は、お気軽に下方の「コメント」バナーか、サイドバーの「メールフォーム」をお使いください。
後ほど訪問&応援させていただきますね。
ブログをお持ちでない方は、次回の記事にてお返事させていただきますね。
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪