「足の毛のブラッシングでよく絡まってしまうのですが、ブラッシングスプレーって必要ですか?」 と…。
そうしたら
「ええ、そうですね。特にこの時期はスプレーしてブラッシングした方が静電気防止にもなるし、ブラッシングによる絡まりも少なくなりますよ!」
とのお答えが…。
アルテスタさんでお使いになってらっしゃるのはA.P.D.C グルーミングスプレーでした。
こちらの商品、香りも良く、口コミ評価も良いし、皆さん使われているようですし、お値段もお手頃でとても良い商品だと思うのです。
人間の私たちにはとても良い香りなんですけど、わんちゃんにとって良い香りかはわからないし、嗅覚の良いわんちゃんにはきついかもしれないし…
たまのシャンプーは良い香りだと嬉しいけれど、毎日ちょくちょく使いたいものだから、心配性な私としては、無香料の方がいいかなぁ…と探してみました。
スプレーの香りに関してはそれほど気にしなくても良いものなのかもしれないですが、正直私もよくわからなくて…(^^ゞ
そこで見つけたのが「ペットクール(Pet-Cool) シルク&コラーゲンスプレー」という商品。
少しお高いかなとも思ったんですが、無香料だし口コミ評価も悪くなかったので買ってみました。
いざ使おうと思うと、ここで、少し疑問が…
これってどうやって使うの?
スプレーの説明書きには、わんちゃんのからだ全体にスプレーし、よくなじませてブラッシングすると書いてあります。
そして、もうひとつ聞き忘れていたことが…ブラシを使う順番とその使い方です。
私のブラッシング方法が合っているのかいないのか…
皆さんはどうされているのでしょうか?
私のやり方ですが、
@涙や目ヤニの処理
コットンで涙や目ヤニを取り除き、コームやノミとりコームで目元の固まった毛をほぐします。
Aブラッシングスプレーをかけながら全体的に獣毛ブラシでブラッシング
スプレー液をなじませながら、汚れを浮かせる感じで全体的にざっくりとブラッシングします。
ショコラは直接スプレーをかけると嫌がるので、獣毛ブラシにスプレーをかけてブラッシングしたり、手にスプレーして撫でてなじませてあげています。
Bスリッカーブラシできちんとブラッシング
毛玉や絡みがある時はコームなどでほぐしながら、足や体、首や顔をフワフワにブラッシング。
皮膚を傷めないように優しく! がポイント
Cコームで最後に整える
足先の毛や顔、マズルの毛並みを最後にふんわり丸く整えます。
以上で完了!
こんな感じで合ってますか???
まだお耳とか、全体的にふんわりさせるテクニックが足りないんですけどね(^^ゞ
間違っているところがあれば、ブラッシングが得意な皆様、ぜひ教えてくださいね!
ちなみに、ペットクールの使い心地ですが、
他の商品を使ったことがないので、使用感の比較はできません。
無香料で、確かに静電気防止にはなっている気がします。
絡まりにくいか…というところは、使い始めたばかりで正直まだよくわからないです。
すご〜い!という感動はなかったですが、スプレーがない時よりもスプレーした方がとかしやすいなぁ…という感じはします。
またしばらく使ってみて感想を書きたいと思います。
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村