実は最近、正式なやり方ではないとは思うのですが、なんちゃってリーダーウォークを練習しながら散歩しています。
首輪をぐいぐい引っ張って、喉をゼーゼーさせているのが気になったんです。
それから拾い食い。枯れ葉を食べる癖を止めさせたくて。
それに、やっぱり飼い主さんと同じ歩調で歩けるようにするっていうのは大切な気がして。
まず、喉のゼーゼ―対策にはハーネスを。
これでリーダーウォークの練習です。
秘密兵器はやっぱり「ごほうび」♪
フードを持ち歩く事にしました。
これで、私の手元に気持ちを惹きつけます。
こうすると、枯れ葉よりもフードに夢中で歩くので、拾い食いが減ります。
そして、いつもらえるかワクワクしながらフードを見つめて歩くので、歩調が同じになります。
少し同じ歩調で歩けたら、お座り、伏せをしてご褒美♪
練習を始めるまで、お外で伏せはした事がなかったんです。
初めは抵抗があるようでしたが、ご褒美のためなら頑張るショコラ、すぐにマスターしました(*^^)v
そして、またしばらく同じ歩調で歩けたらご褒美を繰り返します。
飽きてくるとフードより落ち葉に気持が行ってしまうので、飽きた頃に少し遊ばせます。
でも、枯れ葉を加えたらダメ!で叱ります。
こうやって、私流ですが練習中です。
ゼーゼ―はハーネスのおかげでなくなりました。
まだひっぱる癖は直りませんが、気長にがんばろうと思ってます。
ショコラ、今日もがんばったね♪
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村