へばってみえますが、これは奥さんではありません(^_^;)
我が愛娘ショコラです

少し前になりますが、「バリウム de 臨死体験」、楽しんでいただけましたか(^O^)
(過去記事:http://chocolatsuki.seesaa.net/article/375424142.html)
今回は、私が「死ぬ前に一度食べておきたいフルーツのお話」です。
小学校高学年まで、海、山、川と自然に恵まれた福岡県で育った私は「野生児」と呼ばれていました。
自然のものはほとんど?食べたことがあると自負していて、いつも外で遊んでいる真っ黒に日焼けした子供でした。
ある日、学校の理科か社会の授業だったでしょうか、番組名は定かではありませんが、NHKの『森遊び』をテーマにした番組が流れていました。
ロケ地は長野県の森の中だったと記憶しています。
地元のアナウンサーさんでしょうか、のんびりとしたおじさん風な方がナビゲーターです。
「あぁ〜、つまんないな。こんなおっさんが知ってることなんて、もう絶対知ってるよ(ーー゛)」
なんて、生意気な小僧は適当に流していました。
『ふ〜ん… パパ、お兄ちゃんより生意気小僧だったんだねぇ…』
しかし、場面が変わり、【森のごちそう】という話になったんです。
彼が手に取ったのは、見たこともない紫の物体・・・
「なんじゃ、ありゃ?」
初めてのことにビックリしました。
私が知らなかっただけかもしれませんが、福岡県では見かけたことがありませんでした。
しかも、紫の実を割り開き、一口食したときの彼の声・・・
「おいっ♪しいですねぇ!」
はずんでました。
素人の私にも、彼が、彼の舌が、本気でおいしいと言っていることが伝わりました。
以後、福岡、大阪の森の中で私はあけびと出会うことがなく、あけびの存在などすっかり忘れていました。
ところが、東京に出てくると、あの「ミラクルあけび」が普通にフルーツとして売っているではないですか!?
ここでまた驚きました。そして、死ぬ前に絶対に食べると心に誓っていました。
人間不思議なものですね、いつでもあると思うと食べないもんです。
前回、バリウムで臨死体験をした私は、後悔のないようにすぐに家内に言いました。
「あけびを見つけたら買っといて!!」
そして、優しい家内はすぐに買ってきてくれました。
「あけび」を写真に収めようとカメラを構えると、性懲りもなくショコラも寄ってきました。
『これ何っ、なすび?』
「なすびじゃないよ、あけびだよ。」
『あけび?それって、私も食べていい!?』
「ごめんね、いいのかどうかわからないからやめといて。」
調べてみると、犬に食べさせていいのかよくないのか分かりません。
実には、高血圧や糖尿病、動脈硬化の予防、細胞の老化防止、便秘の改善、視力維持、癌の抑制、利尿作用などがあげられます。
やはり、あの個室で思い浮かべただけあって、入ってましたね【便秘の改善】(^O^)
お味は・・・自然な甘さでゼラチン質?素朴な森の恵みという感じでした。
子供のころだったらきっと大喜びしたと思います。
種が多くて食べにくいのが難点ですが、年に一度は食べたいと思いました。
「あぁ、これで死ぬまでにやりたいことの一つが叶いました。」
皆さんも食べたいけど食べてないもの・・・ありますか?
こ生意気だったパパにも、ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
![]() 【送料無料】生鮮食品1000点以上!築地発送商品のみ税抜5000円以上ご購入で当社送料負担!!※冷... |