
とりあえず、毎日ほとんどの時間を過ごすリビングでのトイレ。
トイレの場所をケージ内へで移動中(前回8/24記事(http://chocolatsuki.seesaa.net/article/372840477.html))と報告しましたが、ケージの中への移動はほぼ完了しました。
ただ、うんち…これは微妙です

ちゃんとわかっているのだとは思いますが、私の顔を見ながらケージの外でする事もまだ多いです

嫌がらせなのか、ケージの中ではしたくないというアピールなのか…?
ケージの壁が圧迫感があって嫌なのでしょうか…?
おしっこはしてくれるんですけどね。
かなり「はみション」確立高いですが…(^_^;)
90%は「はみション」です

何故、うんちは外でしたがるのか… なぜ「はみション」するのか… 未だ解決できずにいます。
そして、今回最もお悩み中なのが朝のトイレ

夜中、私達と同じ寝室のケージ内で寝かせています。
ケージの中にはトイレも設置。
でも、絶対にケージ内でトイレはしてくれません

必ず鳴いて起こします

朝5時〜6時頃に起こされることが多く、朝が苦手な私としては悲鳴物です

でも、生理低欲求を我慢するのは人間でもつらいこと。
小さな身体のわんちゃんが朝まで我慢しているかと思うと、可哀想で無視もできず…
朝早くからトイレにお付き合いします。
そしてみんなの起床時間まで再び2度寝…

この生活をどうにかできないか、悩んでます。
『だって、おしっこしたいんだもん!』
ケージの中ではしたくないのでしょうか…?
トイレをケージの外に出してあげれば、悩みながらもトイレでしてくれます。
う〜ん、お迎え当初はちゃんとケージ内でトイレができるようにしつけられていたのに、我が家での生活ですっかりダメになってしまったようです

皆さんは朝のわんちゃんのトイレはどうしているのでしょう?
ケージの中でちゃんと勝手にしてくれるのでしょうか?
皆さんの工夫、良かったら教えて下さいm(__)m

にほんブログ村